fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「東京のこの夜景がやばすぎるんだが…」←「惚れた!」 海外の反応

東京

画像
Tokyo from r/CityPorn



(海外の反応をまとめました)






■ あの光…ただただ素晴らしい!



■ 惚れた。



■ 圧倒的で見るのをやめられない。

■ 大都市を通過する時は俺もそんな感じ。田舎住みなんで全てが不必要なほど混沌としてるように見える。あんなにたくさんの人と一緒に住んでたら頭がおかしくなる。

■ 俺はその逆。人口10万人以下の場所はちょっと鬱になる。

■ 人それぞれだね。個人的には田舎の静けさにすごく癒されるけど、カリフォルニアから1か月の滞在に来た人は静かさはいいけど何もすることがないことを嫌ってた lol。

■ 両方があれば完璧なんだけどね。お金さえあれば大都市にマンションを買って、静けさが必要な時には景色のいい大自然に隠れられる小屋を買いたい。夢だね。




■ あそこにカナダと同じ人口がいる。

■ 東京は1千万ほどだよ。周りの6,7県の含めるとカナダと同じくらいになる。それぞれの県庁所在地も大人口を抱えてる。




■ 隅田川を南に見たこのアングルは見たことなかった。



■ これは期待値と現実が一致した例だね。



■ 美しい。ぜひ行ってみたいわ。

■ 後悔はしないって。僕の地球上でお気に入りの場所の一つに余裕で入ってる。とても安全で人は素晴らしい。

■ 同感。コロナ次第だけど来年また旅行を計画してる。そのころまでにはよくなってることを願う。




■ 東京は地球上で最も素晴らしい場所の一つ。そのための最上級の表現が足りないくらいだ。最高の食べ物、最高に感じのいい人たち、何でも欲しいものがすぐ手に入る。



■ これはどの高層タワーからの眺めなんだろう?

■ 東京スカイツリーから望遠レンズで撮ったっぽい。




■ 撮影者は?

■ インスタのhamashow_1023




■ これは本当に日本の凄さを見せてるね。



■ 想像を絶する!



■ こんな密なところにどうやって旅行を計画できるんだ?

■ 経験上、旅行者には密な都市ほど移動しやすい。




■ すっばらしい写真だ…。元気を注入してもらったよ。



■ 東京はみなが少なくとも1度は見てみるべき。そして2週間では十分ではない。すごい街だ。



■ 常に驚かせてくれる街だ。



■ 多すぎる。



■ 昔住んでたわ。ラーメンがうまかった。



■ ここに行ってカプセルホテルで寝てみたい。



■ 美しい文化を持つ素晴らしい人たち。本当に賞賛に値する。



■ サイバーパンクだね~。



■ 第3新東京市?



■ 高解像度版が欲しいよ。壁紙に最適な素材。



■ Sim Cityかと思った。



■ 東京には青いライトがたくさんある。青色は自殺率を下げるから。地下鉄の駅や公共の場所にたくさん設置されてる。



■ 活気があるね。



■ ここで1週間迷子になってもいいわ。



■ 東京は世界一とまでは言わなくて余裕で世界最高の都市の一つ。サイバーパンクとヴェイパーウェイヴの大ファンだけど、日本はこの二つのジャンルのほぼ定義通りなんだ。昨年に1度しか行ったことないけど、すぐに恋に落ちた。心配しなくていいよ東京、すぐに戻るから <3



■ オーマイガッ!東京でけぇ。


ソース1


本日の人気記事

韓国人「日本人に言われて全く反論できなかったことがこれ…」=韓国の反応

海外「なぜそんな名前をつける?」艦名に過剰反応?日本の新型潜水艦が海外で話題に(海外反応)

【阿鼻叫喚】韓国人「アーミー発狂!」個人投資家を地獄に連れて行くBTS所属事務所株化暴落チャートがマジでヤバ過ぎた‥ 韓国の反応
関連記事

[ 2020/10/17 10:11 ] 日本 | TB(0) | CM(22)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 188310 ]
これでも人口20万のジュネーブより世界への影響力のない街w
[ 2020/10/17 10:17 ] [ 編集 ]
[ 188311 ]
夜警なら今は中国や東南アジアの都市の方が凄い
[ 2020/10/17 10:34 ] [ 編集 ]
[ 188312 ]
何で褒めてもらったのに自虐的な答えなの?
[ 2020/10/17 10:43 ] [ 編集 ]
[ 188313 ]
偉大な繁栄を遂げる帝都東京
[ 2020/10/17 11:04 ] [ 編集 ]
[ 188314 ]
首都圏一極集中が地方の衰退を、ひいては日本全体の衰退を招いている原因のひとつといっていい
[ 2020/10/17 11:23 ] [ 編集 ]
[ 188315 ]
首都圏一極集中が衰退を招いているわけではない。
人口が減っているのに限界集落までの道は舗装されてるとか
インフラに金がかかり過ぎている問題もある

高速道路や新幹線、トンネルや高架線、皆税金を払ってるから地元に欲しいのは当然

地方も1極集中にした方がいい、新・日本改造論とでもしておこう

そうすれば大規模農業地も確保でき外国農産物に対抗できる
自然破壊も最小限に抑えられる
[ 2020/10/17 11:38 ] [ 編集 ]
[ 188316 ]
江東区の一軒家に生まれた俺はSSR引いたと思っていいか?
[ 2020/10/17 11:39 ] [ 編集 ]
[ 188317 ]
フォトショップの勝利
[ 2020/10/17 11:57 ] [ 編集 ]
[ 188318 ]
 
たまに東京出て電車乗ってるといつもくるりの赤い電車って曲思い出すわ(KQ題材の曲だけど)
でっかい東京 こんな街もあるんだって歌詞
人生で全く関わり合わないだろう人間が山ほどいて知らんでかい町で暮らしてるのを車窓から眺めるの好き 東京だと延々と続くし
[ 2020/10/17 11:58 ] [ 編集 ]
[ 188319 ]
首都圏一極集中は地方の衰退を招いているのもあるけど、震災なんかで東京がブッ潰れた時に大変なことになりそうだ
地方一極集中のコンパクトシティ構想は青森では失敗したね
[ 2020/10/17 12:05 ] [ 編集 ]
[ 188320 ]
集中の度合いのバランスの問題はあるにせよ、単純に一極集中を叩けばすむ話ではないと思うね。
都市への集中が文明発展の牽引力となり、人類の生活を豊かにしてきたんだぞ? 日本でも同じこと。平安京の時代から首都への一極集中が日本の発展を促して来たのは否めないと思うね。反面、一極集中を可能にするためには地方に活力がなければならない。どっちが欠けてもダメなんじゃないか。
[ 2020/10/17 12:42 ] [ 編集 ]
[ 188322 ]
なんで色いじるんやろか
[ 2020/10/17 13:09 ] [ 編集 ]
[ 188323 ]
色がおかしい。
写真好きはみんな色盲なのか。
[ 2020/10/17 13:31 ] [ 編集 ]
[ 188324 ]
色はもちろんだけど、
珍しいアングルだからか、色々ツギハギしてるように見える…
[ 2020/10/17 14:58 ] [ 編集 ]
[ 188327 ]
横浜までハッキリ写って圧縮がすごいけど、どんなレンズ使ってんだろ
[ 2020/10/17 17:37 ] [ 編集 ]
[ 188329 ]
俺は湾岸のタワマンに住んでて、毎日最高の夜景を見れるセレブだから
すぐ分かるぞーー!
写真のほとんどが佃島のリバーシティだ、ところがその後ろにレインボーブリッジが写るというあり得ないアングルだw
ホントならレインボーは、遥か左に位置している。
だから、これはうまく画像を張り付けて密にした偽物だーーw
[ 2020/10/17 19:39 ] [ 編集 ]
[ 188332 ]
ごめん、訂正。
家は豊洲でいつもの夜景と画像は、逆アングルだから、
レインボーは遥か右になるはずだーーww
[ 2020/10/17 19:47 ] [ 編集 ]
[ 188337 ]
家康公もさぞかし鼻が高いことでしょう
[ 2020/10/17 20:32 ] [ 編集 ]
[ 188341 ]
世界でも東京みたいな魅力ある都市はないからね。
[ 2020/10/17 21:09 ] [ 編集 ]
[ 188346 ]
ここまでくると気持ち悪いな・・
[ 2020/10/18 00:44 ] [ 編集 ]
[ 188363 ]
うん、橋の並びや高速の位置がおかしいね。ツギハギしてる。
ただこういう過密都市写真撮りたいなら現実にもっと凄いアングル東京にはいっぱいあるのにね。
[ 2020/10/18 11:38 ] [ 編集 ]
[ 188432 ]
加工美人
[ 2020/10/19 22:34 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク