fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

絶頂に達した日本の秋の美しさが海外掲示板で話題に 海外の反応

秋に強打される日本

画像
🔥 Japan being hit hard with Fall from r/NatureIsFuckingLit



(海外の反応をまとめました)






■ やばい!



■ 色から強いアイアンマンの感じがする!



■ これが日本のどこなのか本当に知りたいよ。

■ 千葉の亀岩の洞窟。

■ ありがとう。日本で見てみる場所のリストに入れとくよ。

■ 周りに他に探検してみる価値のある場所はある?東京からは遠いようだ。

■ 自然が好きなら、このエリア全体が行く価値あり。同じ道に温泉、お寺、素敵なトレッキングルートがある。マイナス点は公共交通機関で行くのはかなり難しく、高いこと。

■ それは知れてよかった。情報ありがとう!90日の旅行を計画してたけど来年の秋まで延期になってしまった。自然は大好き。そのためだけに北海道と東北を入れたよ。もっと調べてみよう!今頃は箱根にいるはずだったのに =(

■ 東京からバス+ローカル線でそんなに遠くないところで、鋸山がお勧め。ロープウェイで頂上まで行って、壁に彫られた巨大仏陀を見たり他にもたくさんの見所がある。山の側面を歩いて降りて戻って来る。個人的に旅してみる価値は絶対あると思う。




■ 日本が彩度のスライドバーに強打されてる。

■ まあ、少なくとも緑の葉の色を変えてないのは評価できる!




■ 天国の門があるとすれば、それはこれだろう。



■ 説明はできないけど、日本の美しさにはとても素敵なところがあるね。



■ 自分には合ってないと思って風景画の練習を先延ばしにしてきたけど、このゴージャスな写真を見たらまたやってみようという気になったよ。刺激をありがとう!



■ 誕生日が11月末で、そのころはみんな感謝祭で忙しくてパーティをしようとしても無駄なので、旅行に行くのが好きなんだ。問題は、その時期には多くのところで天気がひどいということ。2018年に紅葉で有名な日本に行ってみようと思って、そこはまさしくこの写真みたいでどこに行ってもあごが落ちるほどだった。葉っぱは美しく鮮やかで無限だった。ある公園で雨の中1日中、紅葉を見て回ったけど素晴らしい時間だった。人生で最高の旅の一つ。



■ ゴースト・オブ・ツシマは色を誇張しすぎだと思っていたのに。



■ ちっ、コロナの前には11月に日本に行く予定だったのに。これを経験するまでもう一年待たなければならない。



■ Facelift のアルバムカバーみたいだ。



■ フィンランドの秋はどこもかしこも雨と泥だらけ。



■ 俺ももっと外に出なきゃいけないな。これはあまりにも美しい。



■ アジアで一番好きなの国が日本。今は香港に住んでるけど香港人の9割が日本が大好きだと言うと思う!多くの人が年に1度以上旅行してるし、日本は故郷だって冗談を言う人までいる。



■ こりゃすごい。現実ではありえない…。



■ 日本に行くチャンスがあったらぜひ行った方がいい。実際行ってみると聞くほど高くはない。東京と京都で3日ずつ過ごしてあらゆる食べ物やハリネズミカフェやお好み焼きなんか満喫したよ。タトゥーがあっても心配はいらない。ディズニーよりフレンドリーだし、タトゥーをしてる人は向こうにもいる。



■ でも日本では日本だけが四季があるかのように人々が振る舞ってるのが面白い。「はい、ウィスコンシンにも秋には色の変わる木があるんですよ」って言ったら信じられないという目で大人たちに睨まれたことがあるよ。



■ ワオ、これは言葉で表現できないね。実際言ったら絶句すると思う。



■ 何でアメリカはAutumnをFallって言うの?



■ 非常に美しい!



■ 最高に素晴らしい!



■ この写真の作者はインスタグラムの@dera_e_monさん。他にもたくさんの美しい写真があるからこれが気に入ったら見てみるといい。


ソース1


本日の人気記事

韓国人「20年後の 韓国 vs 日本」

韓国人「日本人が海外で凄いことやってるwww」→韓国人「めっちゃいい話だな・・・」=韓国の反応

韓国人「2027年に完工予定の日本の最新式ビルがすごい!」
関連記事

[ 2020/10/16 18:10 ] 日本 | TB(0) | CM(20)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 188286 ]
俺のオカンの料理は世界一ィィって言ったら、3つ星シェフでもないのに?とマジ突っ込みする人って友達いるのかな?
[ 2020/10/16 18:23 ] [ 編集 ]
[ 188287 ]
みんな表立って口に出さなくても自分の国が世界一、特殊だって思ってるからね。
カナダとかの紅葉の写真を見て綺麗だと思っても、やっぱり日本の紅葉のほうが良いなとか心のどこかで思ってたりするしw
嵐山の紅葉見に行きたいなー。
[ 2020/10/16 18:35 ] [ 編集 ]
[ 188288 ]
f1gate って反日なのか? いつも繰り返しパクリ記事載せてるクセに
なんで急にテメーの主観載せるんだ! 
ホンダは要請があれが参戦以外の形で協力するって補足発表したとたん、
f1gateは「それでいいのか?撤退と言ったのに協力なんて言いのか?」
って書いて、内容も理由が書いてないしクソみたいな感想だけ載せやがって!

f1gateって違法行為あるいは元記者やプレスの告訴の対象じゃないの?
検察は精査で摘発するかプレス業界で告訴するルートを実行しろ
第一、ふだんからタイプミスや誤字だらけ。韓国人か中国人が運営してるんだろ?
[ 2020/10/16 18:40 ] [ 編集 ]
[ 188289 ]
まあ、確かに、秋の紅葉は綺麗だな、旅行に全く興味のない俺でも紅葉名所のお寺とかで実際に観るのは感動した、旅行に行く気は無いけどあの光景は忘れない
[ 2020/10/16 18:52 ] [ 編集 ]
[ 188290 ]
>この写真の作者はインスタグラムの@dera_e_monさん。

まじでいい写真ばっかだった
insta登録したくないので詳しく見れなかったが全部カレンダーや写真集になりそう
[ 2020/10/16 18:53 ] [ 編集 ]
[ 188291 ]
日本人が考える四季と外国人が考える四季は違うんだよ
葉の色が変わるから秋とかそんな単純なもんじゃない
わびさひを知らない外国人には分からんだろうが
[ 2020/10/16 18:58 ] [ 編集 ]
[ 188292 ]
なんだか嫌な予感のする色合いだなw
ゴーギャンみたい
[ 2020/10/16 18:59 ] [ 編集 ]
[ 188293 ]
日本が故郷・・・w
取り戻さなきゃ(支配
[ 2020/10/16 19:06 ] [ 編集 ]
[ 188294 ]
こういうのやめてくれないかな?
[ 2020/10/16 19:12 ] [ 編集 ]
[ 188295 ]
これくらいだったら、そんなに彩度上げてないよ

うちの方でもこんなもんだわ
[ 2020/10/16 19:17 ] [ 編集 ]
[ 188296 ]
 
いつまでも四季の話が理解できないでやんのw
秋が来る前に菓子も茶器も懐紙も帯も床の間も秋仕様に変えるってことがいつまでたっても頭に入らないらしい
[ 2020/10/16 19:26 ] [ 編集 ]
[ 188297 ]
188291
きもちわる・・
ネタで言ってるんだよね?
ガチなら精神疾患の類では
[ 2020/10/16 19:57 ] [ 編集 ]
[ 188298 ]
確かに四季は他の国にもあるけれどね、紅葉樹の種類の多さは確か世界一だったよ。
[ 2020/10/16 19:58 ] [ 編集 ]
[ 188299 ]
>日本では日本だけが四季があるかのように人々が振る舞ってるのが面白い。

これは日本のステレオタイプとして定着したな。日本人で海外に四季が無いと思ってる人間なんて居ないよ。ただ日本と海外で季節の捉え方が違うのは確か。日本は普通に考えれば春、雨季、夏、秋、冬で五季になるはずだけど日本人の感性では四季になる
[ 2020/10/16 20:38 ] [ 編集 ]
[ 188300 ]
日本の四季がどうたら~ってなんでなんだっけ?
中一あたりの英語の教科書での言葉足らずからなの?

もっと生々しく記憶してるのは
「ナンシー/マイク、あなたが持っている袋の中のハンバーガーはすべてあなたのためのものですか?」みたいな強請るみたいな文章だけど…
[ 2020/10/16 21:25 ] [ 編集 ]
[ 188301 ]
四季の有無で言ったらどの国にもあるのは確か、南極にだってあるからね! ま~言ってる人は単純な有無ではなく、中間期(春秋)を挟んで寒暖の差が大きく移り変わる、その差が大きく夫々の季節が特徴的かの四季の鮮明度として言ってるかもね。 それでも日本だけじゃないのは確かだけどね。
[ 2020/10/16 21:27 ] [ 編集 ]
[ 188303 ]
海外で色が変わる木で日本人に睨まれたって嘘松すぎる!
逆に日本人は紅葉しない木なんて無いくらいに思ってるよ

またVANKの工作か
[ 2020/10/16 22:17 ] [ 編集 ]
[ 188307 ]
バージニア州の紅葉も凄くキレイだよ
[ 2020/10/17 01:58 ] [ 編集 ]
[ 188308 ]
日本の四季は文化と深く結びついてるっていう意味だったはず。
日本の四季は季節毎にパキッと絵具を塗り替えたような
まったく違う顔を見せると表現したのは、むしろ西洋人。
文化もね。季節毎に頂く旬の食や祭り、催事とか、を大事にする。
そういう四季の移ろいへの心情的なものとかは特徴的。
だけど、日本にしか四季がないとか誰も思ってないよね。
[ 2020/10/17 05:07 ] [ 編集 ]
[ 188325 ]
いや、こんなに四季がはっきりしてるのは日本だけだろ
雨季と乾季、亜熱帯と豪雪、花と紅葉、全部乗せの何でもアリアリなのが日本
[ 2020/10/17 16:07 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク