fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本のステーキハウスで見られる素晴らしいサービスに外国人が驚き 海外の反応

日本のアウトバックステーキハウスは食事をする人がマスクを入れるためのケースを提供している

画像
Outback Steakhouse in Japan gives each diner a mask case to store their masks from r/mildlyinteresting



(海外の反応をまとめました)






■ これ25年後にはコレクターズアイテムになってるよ。



■ ちなみに、オーストラリア人の私にとって、アウトバック・ステーキハウスには困惑してしまう。80年代にオーストラリアに行ったことのない人たちが、漠然とオーストラリアをテーマにした名前でアメリカ料理を"オーストラリア料理"としてアメリカ人に売り始めたら、アメリカ人に受けたんだ。チコロールとかワークスバーガーとか売ってるのかな?

■ ブルーミング・オニオンはスバル・アウトバックと同じくらいオーストラリア的だってことを言いたいのかな?

■ 少なくともスバルはオーストラリアだとは主張していない。

■ テキサス人の私がテキサス・ロードハウスについて感じるみたいなものか。それがケンタッキーに拠点があってテキサスとは何の関係もない全国チェーンだということを知った時、私の人生全てが嘘だと感じたよ。

■ アメリカ人は夢中になってない。本物のミートパイを出す店は全米で20店くらいしかないし :(

■ ルイビルの本社の前をほぼ毎日通ってるよ。下の階に醜悪なネオンのヤシの木があって、僕も困惑してる。

■ アメリカ人はあらゆる食べ物でこういうことやってきた歴史があるんだ。
イングリッシュマフィン
フレンチフライ
フレンチトースト
イタリアンドレッシング
中国料理として売られてるものはほぼ全て。
でもアメリカだけがこの罪があるわけじゃない。スペインに行った時、"ロシアンサラダ(卵とツナのサラダ)"を注文て、ロシア人の友達をビビらせたよ。

■ フレンチフライは実はポテトをフレンチ・カットするからだよ。フランスのものだと我々が主張しているわけじゃない。もちろん多くの人たちがそれで混乱して今でもフランスのものだと思ってるけど。

■ 奇妙な話の時間。2012年に日本にいた時、友達と漠然とアメリカ的で気楽な店を探してて、たまたまアウトバックに立ち寄ったんだ。そこでは何らかの大人数のイベントが開かれてて、何が起こってるのか理解するのにしばらく時間がかかった。
それは日本政府がお礼としてオーストラリアのアボリジニの人たちを招待した食事会だということが分かった。アボリジニの人たちは福島の被災者のために募金を集めてくれてたんだ。
彼らをどこに連れて行こうか悩んだ末にアウトバックを選んだってのはすごく面白いと思った。

■ アウトバックで食べる人は誰もオーストラリア料理とは思ってないと思うよ。壁にブーメランやディジェリドゥーが飾ってあってオーストラリアをテーマにしたレストランというだけ。




■ おかしいな。アメリカではアウトバックはただの消化不良と高すぎるステーキの店でしかないのに。

■ 日本ではアウトバックは外国人にとってちょっとした憩いの場になってるよw




■ ちょっと待った。日本にアウトバックがあるの?

■ アメリカ人の集団があるところにはどこでもアウトバックが存在するw




■ 日本に行ってアウトバックで食べるのが待ち切れない。

■ 向こうではチップはいらないよ。

■ 俺は行ったわ。言葉の分からない国で店を探すのは疲れるから手っ取り早く簡単なところに落ち着く。でもラーメン、焼き鳥、寿司店が圧倒的においしいことを強調するだけ。




■ これ今や日本の多くのところで普通になったね。



■ どんでん返し:彼らはそのケースを再利用している。



■ 生理用ナプキンが顔を出してるみたい。



■ 去年の今頃は日本にいた…。前回会えなかった家族に会うために帰る予定だったんだが。ファック、コロナ。


ソース1


本日の人気記事

日本に住むイギリス人「日本のパンって、なんだかなあ…」→海外「そりゃドイツと比べたら…」「日本のパンが甘いなんて、まだ甘い!」

【悲報】韓国さん、また日本に完敗してしまう=韓国の反応

【韓国の反応】米国人は日本車を好む?レクサス「1位」、現代車・ジェネシス「最下位」…韓国人「竹島とトヨタを交換しようよ」
関連記事

[ 2020/10/11 09:31 ] 日本 | TB(0) | CM(13)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 187949 ]
アウトバックってオーストラリアの不毛の内陸部のことか
[ 2020/10/11 10:32 ] [ 編集 ]
[ 187950 ]
テキサスロードハウスのパンとピーナッツバターが旨いんだよなぁ
アウトバックが日本にあるの初めて知ったし
[ 2020/10/11 10:47 ] [ 編集 ]
[ 187951 ]
確かに飲食店で食事をする時に外すマスクを置く場所が難しいんだよね。下手な場所に置くと跳ねた汁で汚れたりするし、そもそもテーブル自体がキレイとは限らないし。
結局自分のカバンに入れるけどなんかね、コレジャナイ感あるんだよな。
[ 2020/10/11 10:55 ] [ 編集 ]
[ 187952 ]
正直今は積極的に外食しようとは思わない
[ 2020/10/11 11:34 ] [ 編集 ]
[ 187953 ]
>奇妙な話の時間

日本政府が特定の在住外国人民族集団を対象にして大衆レストランで募金のお礼パーティーで大騒ぎ?
日本にいる全ての民族集団(≠国)に対して個別にこれをやったの?

本当なら調べれば出てくるはずだが
外国人の日本武勇伝話は99%が嘘か誇張か勘違い

たぶん投稿者本人は「アメリカのレストランにオーストラリア人を連れていく無知な日本人」って言いたいだけかな
向こうじゃどんな嘘でもまずバレないしね
いつも通りの外国人
[ 2020/10/11 11:36 ] [ 編集 ]
[ 187954 ]
>フレンチトースト

ミラノ風ドリアみたいなもんか
[ 2020/10/11 11:47 ] [ 編集 ]
[ 187955 ]
アウトバック以外に日本に食べ物はないからね。
ゴミを食べるわけにはいかない。
[ 2020/10/11 12:43 ] [ 編集 ]
[ 187956 ]
外食する金あるなら
少しマスク代に割いて
一度外したマスクは衛生的に処分して新しいものと交換しよう
[ 2020/10/11 13:39 ] [ 編集 ]
[ 187958 ]
オーストラリア料理って何?
本当にそんな物存在するの?
他国ではマイナーだけどオーストラリアではメジャーに成ってるだけじゃないの。
[ 2020/10/11 13:42 ] [ 編集 ]
[ 187966 ]
>>それは日本政府がお礼としてオーストラリアのアボリジニの人たちを招待した食事会・・・


政府が主催してアウトバックてww
どう考えたってそれは関わった日本人たちが私的に
やったイベントだよな
[ 2020/10/11 15:19 ] [ 編集 ]
[ 187972 ]
「アウトバック」でふと思ったんだが・・・。
サッカー的に「インフロント」の逆は「アウトフロント」だと思ってたが、よく考えてみると「アウトヒール」になるのかも知れない。
[ 2020/10/11 17:30 ] [ 編集 ]
[ 187982 ]
フリーダム・フライ
[ 2020/10/11 23:54 ] [ 編集 ]
[ 187984 ]
ジップロックを持ち歩けば済む話じゃないのか
[ 2020/10/12 04:19 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク