fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の9月の自動車売り上げランキングを見てみよう」→「アルファードが欲しい!」 海外の反応

日本の9月の自動車売り上げランキング

1位:トヨタ・ヤリス
2位:ホンダ・N-BOX
3位:スズキ・スペーシア
4位:トヨタ・カローラ
5位:トヨタ・ライズ
6位:ダイハツ・タント
7位:日産・ルークス
8位:トヨタ・アルファード
9位:ダイハツ・ムーヴ
10位:トヨタ・ハリアー

(海外の反応をまとめました)




■ ヤバイね!ここアメリカでX-BOXを積んでWHITE SOXの試合を見るのにケーブルをつないだホンダN-BOXはどこで買えるの?



■ このリストの中なら、スズキ ハスラーが欲しい。



■ トヨタはアルファードをアメリカに持ち込むべき :)

■ かっこいいけど、コンパクトバンのリムジンに6万ドル以上も出す人はいないと思う。

■ もし販売したら、数人ではきかない仲間のアジア人がステータスのために買うと思う。友達が香港からアルファードを輸入したけど、中華を食べに中国人の多い郊外に出かけたら家族連れに注目を浴びた。みんなどこで買ったのか、どうやって輸入したのか知りたがったよ。香港・シンガポール・マレーシアでアルファード/ヴェルファイアに乗ってたら、子供が複数いてよく運転する人と思われる。BMWはプレーボーイのステータス、アルファードは成功した、プロの金持ちお父さんのステータス。

■ 数年前香港でUberを使った時乗ったよ。最高のシートだった。飛行機のビジネスクラスの座席に似てた。




■ なんてこった。彼ら本当に箱型の車が好きなんだな。

■ それが一番都合のいい形だから。日本の都市の多くではスペースが究極の贅沢品。郊外のドライブウェイのある家だとしてもものすごく短い。大きな収納スペースが後ろに流れるようについてると、道路にはみ出してしまうかもしれない。一番簡単な解決策が車の後ろをぺったんこにすること。

■ 軽自動車は金銭的メリットが非常に大きいことは言うまでもない。




■ ダイハツはトヨタの完全子会社だから、10のうち7つはトヨタだね。



■ ジムニーをこっちでも欲しいよ。

■ スズキは新世代のジムニーをここイギリスでたった1年でやめた。どうしてかはわからない。




■ トヨタクラウンはどうしたの?このモデルは日本の販売トップ10に入ってたと記憶してるけど。

■ クラウンの売り上げはアルファードとハリアーに移った。

■ クラウンは長いことトップ10に入ってないと思う。そうだったとしても警察やタクシーが大量に買った時だと思う。500万-700万の高級セダンとしてはよくやってるけど、200万-400万の車種ほど台数は出ない。今でも手頃な日常乗る究極の高級車だけど、カムリやシビックの上の40位あたりが精いっぱい。




■ ワンボックスが全部大好き。かわいい。



■ おお、俺の車がランキングに!でも見た目が全然違う。



■ これは日本に到着したら目にするものの完全に要約してる。ワンボックスかトヨタだ。



■ ヤリスはクールだな!インドではみんなのところで手に入るヤリスとは全然違うヤリスというモデルを販売してるよ。



■ トヨタのアルファードはアメリカで販売すべき。俺の次の車になるよ。ホンダのフィットは12位。ホンダがフィットをアメリカから撤退させたのは腹が立つ。もっと日本製造の車が手に入ればいいのに。ホンダがN-ONEを提供してくれてたら、今頃うちのドライブウェイにあったと思う。


ソース1


本日の人気記事

【悲報】日本を怒りのポーズで挑発した韓国外交長官…大炎上で政治家生命の危機を迎えてしまう=韓国の反応

【中国の反応】新生活様式?日本ではわりと当たり前だけど中国人が「羨ましすぎる」ことって?

韓国人「日本 > アジア全体だった頃のアジア各国のGDPのグラフをご覧ください(ガクブル)」
関連記事

[ 2020/10/07 15:42 ] 日本 | TB(0) | CM(20)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 187788 ]
カローラ200万もするんだな
昔100万だったろ
自動車のインフレ凄いわ
[ 2020/10/07 15:58 ] [ 編集 ]
[ 187791 ]
ジムニーは欧州での厳しくなった排ガス規制で販売を断念。が、その他買い人気から商用車枠で販売される予定。後部座席は薄いベンチシートとなるし色々と簡素化されるけどむしろ格好いいと思うぞ。
[ 2020/10/07 16:34 ] [ 編集 ]
[ 187792 ]
いつかはクラウンというCMやったせいで遂に買った年配の人たちが無謀な運転やって評判落とし続けたと教習場で聞いた
下手だとプリウスが来るらしいけど、運転マナーが悪い代表ではクラウンで気をつけてと言ってたわ
[ 2020/10/07 16:41 ] [ 編集 ]
[ 187793 ]
※187792
昔は「いつかはクラウン」だったが今じゃ免許取り立ての若造が「いきなりクラウン」だからな
って、30年くらい前のこち亀ですでに言われてたぞ
[ 2020/10/07 16:50 ] [ 編集 ]
[ 187794 ]
※187792
クラウンは覆面パトカーに使っている事が多いから、誰が運転しているか分からなくても警戒している。
[ 2020/10/07 16:58 ] [ 編集 ]
[ 187795 ]
センサーとか電氣系が満載になったから
[ 2020/10/07 17:40 ] [ 編集 ]
[ 187796 ]
ヤリスクロス買ったわ、安全装備てんこもりのハイブリッドがこの値段とか信じられん。まあ嫁が自動パーキング欲しがったというのもあるけど。
[ 2020/10/07 17:53 ] [ 編集 ]
[ 187797 ]
アメリカですぐ発売なんてしたらどんだけ失業者が出るか分かってんのか?
[ 2020/10/07 18:02 ] [ 編集 ]
[ 187798 ]
アルファードって確か東南アジアで成功者のシンボルになってるんだっけ
国の事情が違うと受け止められ方も全然違って面白い
[ 2020/10/07 18:36 ] [ 編集 ]
[ 187799 ]
自動車産業って日本からしたら西洋のダブスタの象徴的な存在だよね。
どの国も保護している産業なのに日本だけ保護していると差別される。実は日本が一番規制が緩いのに。非関税障壁と非難される軽自動車優遇税制くらいだよね。
[ 2020/10/07 20:10 ] [ 編集 ]
[ 187800 ]
自動車産業って日本からしたら西洋のダブスタの象徴的な存在だよね。
どの国も保護している産業なのに日本だけ保護していると差別される。実は日本が一番規制が緩いのに。非関税障壁と非難される軽自動車優遇税制くらいだよね。
[ 2020/10/07 20:11 ] [ 編集 ]
[ 187803 ]
アルフォートにしとけ、けっこう美味しいぞ。
[ 2020/10/07 22:22 ] [ 編集 ]
[ 187804 ]
少し前まではヴェルファイアの方がオラオラしててアルファードは
落ち着いた佇まいだったのに、いつからこうなったんだ?
[ 2020/10/07 22:31 ] [ 編集 ]
[ 187806 ]
アルファードってvoxyより売れてるんだな
記事にもあるけどやっぱ中古相場が良いのかな
[ 2020/10/07 22:39 ] [ 編集 ]
[ 187807 ]
アルファードは完全に日本じゃなく他のアジア市場狙った形にしたからだね
フロントが凄い派手なのはあっちの人が派手なのを好むからだよ 派手さが富みとか成功の象徴になる
[ 2020/10/08 00:19 ] [ 編集 ]
[ 187808 ]
ホンダで売れてるの軽だけ。

ミニバン屋になっちゃったと思っていたら、軽専門メーカーになっちゃってた。
[ 2020/10/08 01:07 ] [ 編集 ]
[ 187809 ]
今やクラウンですら主力は四気筒のエンジンだもんな
時代だよな・・・
[ 2020/10/08 01:18 ] [ 編集 ]
[ 187811 ]
ホンダは、軽専門じゃないよ
アメリカ専門だ
[ 2020/10/08 08:40 ] [ 編集 ]
[ 187835 ]
車をよく知らない俺はプリウスが1位だと思っていたのだが
[ 2020/10/08 22:26 ] [ 編集 ]
[ 187941 ]
米国って自動車の関税高いよな
[ 2020/10/10 21:00 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク