fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「今までで最高の富士山の写真!」 富士山の日常風景を写した一枚の写真が海外掲示板で大反響 海外の反応

富士山の日常風景

画像
Daily Life view from Mount Fuji, Japan from r/pics



(海外の反応をまとめました)






■ 通り/お店の清潔さに感心した。



■ あの女の子、学校に遅れそうだから急がなきゃ。

■ トーストを食べながら走ってないということは余裕なんだろ。

■ 靴下が合ってないからやっぱり余裕はないんだよ。




■ ローソンが入ってる写真ほど日本的なものはない。

■ クリーブランド発祥の会社というのは皮肉。

■ 711と似たような話。711は発祥の地アメリカにまだあるけど、アメリカの店は日本711の子会社。

■ 一番最近の日本旅行ではローソンとファミリーマートだけで食べたわ。

■ 朝食はおにぎり、昼食はからあげクン、夕食はサントリー。




■ きれいな写真だけど、これは富士山の「日常的な景色」というわけでもない。富士山を見ることができるのは年に80日(20%のチャンス)で他の日は雲に覆われてるという冗談がある。でも実際には1960年代には成蹊観測所から年に平均43日しか見られなかった。
もし君が日本に行って富士山を見ることができたら幸運だったと思った方がいい。雲しか見えなくても、少なくとも典型的な日本を体験できたということに:)

■ その通り。富士吉田市に1年住んだけど、しょっちゅう雲に覆われてた。




■ It's snowing on Mt. Fuji



■ ぜひ行ってみたいけど、金がないので無理だわ。



■ 37番目の富士の眺め。



■ こういうところに死ぬほど住んでみたいわ。



■ ローソンがうちの近くにあればいいのに。日本のコンビニは世界一。



■ からあげクンが恋しい。



■ 異世界に見える。



■ 街からこういう火山を見るのは最高!



■ ウェス・アンダーソンの映画のスチル写真みたいだ。



■ 俺がGTA Vでいつも強盗するあの店に似てる。



■ 平和だね~。



■ まさにこの店に行ったことがあると思う。駅から降りて最初に目につくものだ…。



■ 人生で一番美味しかったサンドイッチは大阪のローソンのものだった。今でもよく思い出す。



■ 今年は2020年だからあの山はいつ噴火するんだろうかと思わずにはいられない。



■ 日本に行ってローソンで美味しいお菓子を買ったことが懐かしい。



■ 今までで最高の富士山の写真だ。ローソンが入ってるから。


ソース1


本日の人気記事

韓国人「ノーベル賞受賞国家順位がこちら‥」→「アメリカではニュースに成らないのに、日本ではトップニュースで大騒ぎですね」 韓国の反応

フィリピン人「日本人と付き合いたい!」「でも言葉の壁が…」フィリピンのイメージは?フィリピン人と付き合いたい?日本人の若者へのインタビューに注目!

米メディア「韓国製コロナ診断キットで誤陽性が続出…信頼性に問題がある」=韓国の反応
関連記事

[ 2020/09/24 08:21 ] 日本 | TB(0) | CM(12)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 183874 ]
確かに麓から見ると雲の下からだから滅多に見えないよね。富士駅周辺では車窓からはほとんど見れない記憶がある。かえって遠くからの方が雲の上に出た富士が見えるんだよね。
まぁ、富士駅は製紙工場が目隠ししているから一年中絶対に富士は見えないけどね。工場の経営者も逆に評判を落とすことにしかならないのに考えないのかな?JRも富士駅と名乗るからには景観を改善しようとは思わないんだな。
富士は色々と生臭い自治体だから仕方がないか?
僕らの世代は工場で目隠しされた富士や田子の浦の駅を通過する度にヘドラの歌を思い出してしまうんだよな。
[ 2020/09/24 08:49 ] [ 編集 ]
[ 183875 ]
コンビニとかファストフードの食べ物って旅行でたまに食べるから美味しいだけだよな。
近所にあったらすぐ飽きるよね。ああいう濃くて人工的な味は。

女学生の靴下はわざと左右違うやつを履くのが微妙に流行った時期かな?まぁ、流行ったってよりやる人がいた程度か?
[ 2020/09/24 08:55 ] [ 編集 ]
[ 183876 ]
昔は家の二階から遠くに富士山見えていたが今はもう少し高いところでないと無理だ
[ 2020/09/24 09:13 ] [ 編集 ]
[ 183877 ]
学生の頃は毎日見てても何とも思わなかった。
大人になって帰ってきて初めて感動した。
[ 2020/09/24 09:59 ] [ 編集 ]
[ 183880 ]
意図を汲んで「三十七景目」と訳してあげてほしい
[ 2020/09/24 11:50 ] [ 編集 ]
[ 183881 ]
空気の乾燥した冬なら雲が少ない日多いだろ
あの写真も富士に雪が積もっているし少女の制服も冬用
[ 2020/09/24 12:38 ] [ 編集 ]
[ 183885 ]
 「こういう火山」はシアトル市内から見たレーニア山か。
 他にも、ペトロパブロフスク・カムチャツキーとコリャークスキー山とか、ナポリとヴェスヴィオ山とか、鹿児島と桜島とか、都市と火山の組み合わせは世界にいくつかあるね。
[ 2020/09/24 14:38 ] [ 編集 ]
[ 183886 ]
ピンクの雲がいい味出してるよね
[ 2020/09/24 16:38 ] [ 編集 ]
[ 183887 ]
 
富士市あたりかね
[ 2020/09/24 16:41 ] [ 編集 ]
[ 183888 ]
>>183874
富士市よりも企業の納税が少ない貧乏市に住んでるから、企業が多くて羨ましいと思うけどね
返納品のトイレットペーパー目当てでふるさと納税が激増したなんてニュースもあった
ところで今日は富士山が無茶苦茶くっきり見えたけど、台風のおかげかな
[ 2020/09/24 19:13 ] [ 編集 ]
[ 183891 ]
山頂の右側に剣ヶ峰(最高地点)が突き出て見えるのは河口湖か山中湖あたりの特徴
その付近でローソンというとそれほど数はない
ストリートビューで適当に探したら河口湖駅前店っぽいかな
[ 2020/09/24 20:29 ] [ 編集 ]
[ 183949 ]
現代の富嶽三十六景かな
素敵な感じ
[ 2020/09/25 00:03 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク