fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「日本の即身仏がすごすぎるんで見てみよう」 海外の反応

即身仏

画像
Sokushinbutsu Are Self-Mummified Japanese Buddhist Monks from r/interestingasfuck



(海外の反応をまとめました)






投稿者
■ さらに詳しく:
古代仏教の形である修験道の信者。
3年間、僧侶たちは木の実と種だけの特別な食事をとり、激しい運動で体脂肪を落とした。それからさらに3年、木の皮と根だけを食べ、漆の木の樹液から作られた毒茶を飲み始める。これは嘔吐を引き起こし急激に体液を失わせるためであり、最も重要なことに、死後に死体を腐敗させるウジ虫を退治するためであった。最後に、僧侶たちは自分の体よりわずかに大きい石の墓に自らを閉じ込め、蓮の位置から動かないようにした。唯一の外界とのつながりは空気管と鐘だった。毎日、彼は鐘を鳴らしまだ生きていることを伝えた。鐘が鳴らなくなると管は外され、墓は封印された。

■ なんてこったあああ。

■ 犬夜叉に即身仏の悪党がいたね。それで9歳にしてこのことを知ったんだ。これをやり遂げるための精神力の強さは想像もできないね。

投稿者
■ 犬夜叉は大好きだったよ。

■ 俺はセキロで知ったわ。

■ 仏教ってめっちゃメタルなんだな。

■ 墓石の中でトイレはどうしてたんだ?あまりの脱水と飢餓状態だったのでその必要すらなかったのか?

■ 彼らの献身は賞賛せずにはいられない。6年間死の準備だけをし、ほとんど生き埋めに等しい形で最後の数日閉じ込められるなんて。

■ 彼らは生きていられると信じてからね。ものすごく突き詰めた瞑想みたいなもの。それについてしばらく前に読んだよ。

■ そしてしばらしくして彼らの体が腐敗していなければ、彼らは仏陀に昇格した。

■ 僕は仏教を実践してるけど、絶対にこれではない。




■ すごすぎるだろ。



■ 彼、幸せそうに見える。



■ でも何のために? D:

■ 生きた聖人になる。西洋の宗教に当てはめるのは難しいけど、不死の形であり、最も尊敬される状態の一つ。

■ "生きた"なのか?

■ そう。彼らはまだこの地上に生きてると信じられてる。

■ 彼らの信仰をバカにはできない。もっと広く受け入れられてる信仰の中にもっととんでもないものはたくさんある。




■ 俺ならトイレと枕が欲しい。



■ なんという旅路だ…。死のために6年の準備をしてその後の完全な孤立と規律を受け入れるなんて。その最中、彼らの頭に何が廻ったのか想像することしかできない。



■ ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの祠の導師はこれにひらめきを得ていたんだね。



■ 大きくなったらミイラになりたいです。


ソース1


本日の人気記事

韓国人「文在寅、ついに日本の女性芸能人にまで非難されるwwwww」

外国人「日本ってマジで俺らと住んでる世界が違うんだな」日本人がとんでもないものを発明したぞ!

外国人「FFの主人公に黒人がいないのは差別」(海外の反応)
関連記事

[ 2020/09/20 22:04 ] 日本 | TB(0) | CM(28)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 183621 ]
犬夜叉の白心上人は悪党じゃねえ
哀れな人ではあるが桔梗と白心上人のエピソードは
作中の白眉だ
[ 2020/09/20 22:21 ] [ 編集 ]
[ 183623 ]
1000年以上前に即身仏になった空海も生きているとされていて、毎日料理を用意して御備えしているそうだな。
[ 2020/09/20 23:01 ] [ 編集 ]
[ 183624 ]
宗教の裏の話をすると、即神仏はプロパガンダのために人為的に「つくられた」形跡があるんだよな。失敗例も多数あって、成功例を出すために犠牲になった人が結構多い。

同調圧力でやらされたパターンも多いとされている。

まあ宗教って多かれ少なかれ、そんなものだけど。
[ 2020/09/20 23:05 ] [ 編集 ]
[ 183625 ]
小学校の時先生に聞かされたな
時代が下って明治でも山岡鉄舟なんか皇居を向いて
結跏趺坐の姿勢のまま絶命してたっちゅうから
人間けっこうポージングしたまま死ぬことって不可能じゃないんだなあって
[ 2020/09/20 23:08 ] [ 編集 ]
[ 183626 ]
「昭和十年十二月十日に
ぼくは不完全な死体として生まれ
何十年かゝって
完全な死体となるのである 」
by寺山修司
[ 2020/09/20 23:10 ] [ 編集 ]
[ 183627 ]
拒食症の人だな
[ 2020/09/20 23:25 ] [ 編集 ]
[ 183628 ]
苦しいけどこんな綺麗なミイラになって
後世の人に見られてるんだから報われてるのかもしれない
[ 2020/09/20 23:26 ] [ 編集 ]
[ 183629 ]
即身仏になるような僧はアウトロー的な人間が多かったみたい。

最後に一発逆転で今までの汚名をすすぎ、名誉を得るために即身仏になることを望んだと。

タモリの番組かなんかでやってた。
[ 2020/09/20 23:35 ] [ 編集 ]
[ 183630 ]
ふだらくとか結構仏教もエキセントリックな事やってたよな。まあ人に迷惑かけるでもなし個人の自由だ。
[ 2020/09/20 23:39 ] [ 編集 ]
[ 183631 ]
君らの国には自らの命を投げ打ってでも飢餓などに苦しむ民衆を助けたいと思った聖職者はいないのかね?
あ、権力者への抗議のための聖職者自死は除いてね。
[ 2020/09/21 00:08 ] [ 編集 ]
[ 183632 ]
神に与えられた教えを実践するだけで
満足できるのは幸せよね。
教えの真理を追究するために極限状態に身を置き、
己もまた非現実的な存在となる手段がこれ。
[ 2020/09/21 00:26 ] [ 編集 ]
[ 183635 ]
ミイラ取りがミイラになる
って、エジプトのアレではなく薬の名前です
[ 2020/09/21 01:17 ] [ 編集 ]
[ 183636 ]
苦行を禁止した仏教から完全にかけ離れている。
[ 2020/09/21 01:27 ] [ 編集 ]
[ 183637 ]
まあ、煩悩を全て取去るというのは死ぬと同義だよな。
煩悩こそが生きている証で有る訳で。
[ 2020/09/21 02:27 ] [ 編集 ]
[ 183639 ]
 
湯殿山麓呪い村って言う映画があってだなあ
[ 2020/09/21 02:37 ] [ 編集 ]
[ 183640 ]
補陀落渡海といえば諸星大二郎の「帰還」が怖いよねえ

「おおーーい おおーい お松ーーーお松ーー」
「帰ってきおった!智涯が帰ってきおったぞ!!」
「待てーーー わしらも乗せてくれぇーーー」

(´・ω・`)なんまんだぶ なんまんだぶ
[ 2020/09/21 02:55 ] [ 編集 ]
[ 183641 ]
娑婆に身を留めて娑婆の人々を救済するためだからな。
なお死が最終目的なので苦行ではない。
[ 2020/09/21 05:54 ] [ 編集 ]
[ 183642 ]
 
インドの聖者とかが異常な苦行をしてるのは、
この世は苦しみであり、存在する意味が無いから。
死こそが解放だから、ああいう事をしている
そういう考え方は仏教というより、その先輩のバラモン教とかが起源
[ 2020/09/21 06:51 ] [ 編集 ]
[ 183643 ]
 
あと、より苦しめば来世はよりマシな世界に転生するという信仰
[ 2020/09/21 07:12 ] [ 編集 ]
[ 183646 ]
今でも即身仏には正直なりたいという坊さんは結構いるらしい
[ 2020/09/21 09:52 ] [ 編集 ]
[ 183647 ]
>蓮の位置から動かないようにした
翻訳した人は蓮華座という言葉を知らないみたいだね
蓮華座または結跏趺坐は仏様の座りかたのことだよ
[ 2020/09/21 10:21 ] [ 編集 ]
[ 183673 ]
即身仏希望者にも2タイプいて、
次の輪廻転生でより解脱につか付きたい自分本意なのと、
飢饉が起こって悪霊を鎮めるために人身御供になったのがいるのよね。
後から「作られた」と疑われてるのは後者。
[ 2020/09/21 18:36 ] [ 編集 ]
[ 183682 ]
そして魔人だいそうじょうになったとさ
[ 2020/09/21 20:08 ] [ 編集 ]
[ 183695 ]
神、仏?存在してたなら呆れるんじゃないかな
[ 2020/09/22 03:35 ] [ 編集 ]
[ 183705 ]
「聖☆お兄さん」に、ゾンビ映画を怖がるイエスのために、ブッダが即身仏の友を呼んで話を聞かせてもらうという話があった。
天下万民の幸福を願って即身仏になったのだから、ブッダも認めるわけだ。
[ 2020/09/22 11:47 ] [ 編集 ]
[ 183758 ]
この人だったかな?植物学者でもあって柿の種には腐敗を防ぐ作用があることを身を持って証明したいと弟子に頼んで柿の汁を体に塗って、種を食べて即身仏になったお方。そして本当に腐敗を防ぐ作用があったとミイラ展で見たな。
飢餓など欲を断つ壮絶な苦しみを乗り越えて亡くなったのは凄い。
[ 2020/09/22 22:37 ] [ 編集 ]
[ 183759 ]
この人だったかな?植物学者でもあって柿の種には腐敗を防ぐ作用があることを身を持って証明したいと弟子に頼んで柿の汁を体に塗って、種を食べて即身仏になったお方。そして本当に腐敗を防ぐ作用があったとミイラ展で見たな。
飢餓など欲を断つ壮絶な苦しみを乗り越えて亡くなったのは凄い。
[ 2020/09/22 22:38 ] [ 編集 ]
[ 186136 ]
徹底的に世直しだ!
[ 2020/09/27 09:10 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク