fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

アメリカ人「日本人はどんなアメリカ製品を買ってるの?その理由は?」 海外の反応

投稿者:ちょっと気になるんだけど、向こうの人たちはアメリカからどんなものを買ってるの?削除された投稿(5年前)では、彼らはアメリカブランドの服(ホリスター、アメリカンイーグルなど)を好んで着るということだった。今でもそうなの?それと、みんなは日本より品質が優れてるアメリカのどんな製品を買ってる?

(海外の反応をまとめました)






■ アメカジは長いこと色んなスタイルで人気があったけど、今はそうでもない。逆もしかり。かつて日本車はジャパンバッシングを引き起こした。なぜか?国籍に関係なく、人々を惹きつける製品は存在するということ。例えばアップル製品。



■ 日本人はアメリカ製品を買わないというイメージがあるけど(自動車に関してはほぼ当てはまるけど)、日本人はアメリカ製品を買ってるよ。
最高の例はアップル(日本はアンドロイドよりiOSの方が使われてる唯一の国)、スターバックスにマクドナルドなど。
"みんなは日本より品質が優れてるアメリカのどんな製品を買ってる?"
正直、何もない。

■ 何もないって?日本の日焼け止めを使ってみたことないの?バーベキューソースは?あるいはデオドラント。まだまだあるけど、いくつかだけ。私はいつも友達に送ってもらってるよ。日本の同等品はただただひどいものばかり。

■ 日本の日焼け止めは素晴らしいと思うよ!日本に長いこといるから90年代のオーストラリアの日焼け止めと比較してるだけだからかもしれないけど、日本のはべたべたしないし効果も抜群。
バーベキューソース?焼肉ソースは最高だよ。
日本のデオドラントは確かに最低。夏の通勤にかろうじて持ちこたえられる程度。




■ スパム、アップル、スターバックス、ディズニーのものなら何でも、それにジャックダニエル。アメリカの古着には大きな市場がある。おかしいのは日本企業がお金を払って人々に掘り出し物を見つけさせ、それを日本に送ってそれからアメリカ人に5000%以上の値段で売っていること。
日本の商品で優れているもの?スポーツドリンク、あらゆる"アメリカの"ファーストフード(日本のマクドナルドは食材が違う)、食べ物全般、ファッションブランドの洋服は長持ちする(ユニクロ>GAP)、自動車…。



■ 家はアメリカの方がいい。それくらいかな。



■ アップル製品はどうやら日本で人気らしい。



■ アメリカのSUVは信じられないほど珍しいものってわけじゃないしキャデラックを何台か見たことがある。
アメリカのお酒と食べ物は一般的だし、アメリカビーフを出す高級ステーキハウスも多い。
HPのパソコン、シスコのネットワーク機器、アルバのWAPのようなものは一般的。

■ アメリカのSUVがどれほどでかいのか、そして日本の道路がどれほど狭いかを考えると、それはかなり驚きだな。




■ コンピューターの部品。

■ どのコンピュータ部品がアメリカで製造されてる?ほとんど全てがアジアで製造されてるだろ。CPUは台湾か中国、RAM/SSDは韓国、HDDはタイ、ケース/電源は中国…。

■ 確かにコンピュータ部品はアメリカから買ってもメイド・イン・アメリカではないね。質問を"アメリカで売られてるもの"って読んでしまった。




■ アメリカ製で優れてるものといって思い付くのは運動器具とキッチンエイドやバイタミックスなどのキッチン用品だけだ。他にもあると思うけど、それしかすぐに思い当たるものがない。



■ スニーカー。ナイキはナイキだ。日本からニューヨークに行く友達はみな服を買いに行く。シュプリームが東京でオープンして大人気(日本には他のどの国よりシュプリームのお店がある)。

■ ナイキの起源がアシックスのパクリなのは皮肉だね。ブルーリボンシューズ(現ナイキ)はオニツカタイガー(現アシックス)を販売するために設立された。




■ 間違いなくアルコール。多くのバーボンメーカーが実は日本企業傘下だし(例えばキリンはFour Rosesを所有してる)。

飛行機。日本はボーイングを買ってる。最近ではヨーロッパやブラジルからも買ってるけど。知ってると思うけど最新のボーイング機は翼やバッテリー機体の大部分が日本製。

薄力粉!、肉。クラウドサービスにソフトウェア。娯楽、キノコ、特殊機械。コンピュータチップ、鉱石、ナッツ!種子。




■ コールマンはキャンプ用品の代名詞だし日本限定製品まであるようだ。日本人の視点では、アメリカ人はキャンプをよく知ってるということになってるので、そうなるんだよ。ファイナルファンタジーXVをプレイしたことがあるなら、コールマンがメインのプロダクトプレイスメントだったよね。

ジープは人気が急上昇している。所有してる知り合いはオフロードはしないけど、すごくアメリカを感じさせてくれるって言ってる。

デニーズは日常に溶け込んでる。もう何年も行ってないけど。

コーラといえばコカ・コーラ。アメリカと味が少し違うけど。自分が知る限り、サントリーとキリンは自分たちのブランドで大規模に参入してはいないと思う。

■ メッツがキリンのコーラブランドで、シェアはごくわずか。キリンの自販機ですらメッツを見かけないことが多い。ペプシはサントリーが販売してる。サントリーの自販機でペプシとマウンテンデューを売ってるのを見る。日本ではコカ・コーラが文句なしのコーラの王様だ。




■ メイド・イン・アメリカのアメリカ製品とうことなのか、それともメイド・イン・チャイナのアメリカ製品ということなのか?
前者を見るのはかなり珍しい。
後者についてはiPhoneはここでは人気。

■ アメリカ製ナルゲンの水筒はかなり人気があるんじゃないかな。昨夏ユニクロでナルゲンブランドのTシャツが買えたから。ジップロックがどこで作られてるのかは知らないけど、数か月前Beamsと奇妙なコラボをやってたよ。




■ 後半の質問について。
日本のビーフジャーキーはひどい。
日本のバーベキューグリルはあんまりよくない。
日本のメキシコ料理はひどい(ほとんど)。
日本の"スパイシー"なものは基本的に辛くない…スパイスからソースまで。
技術的には、どこも同じようなものだからひどいものはない。でも日本の国産ソフトは脳が死んでしまいそうになる。ハードウェアは素晴らしいけど。

■ 日本のチーズはひどい。



ソース1


本日の人気記事

【悲報】日本ラグビー代表の帰化選手を否定していた韓国…アイスホッケー代表を全員外国人に=韓国の反応

韓国人「経済力で見ると日本の東京 >>> 韓国全体だったんだが・・・」

韓国人「韓国でも人気が出そうな日本のカップラーメンがこちら‥」→「韓国の友達は大好きでした」 韓国の反応
関連記事

[ 2020/09/20 16:11 ] 日本 | TB(0) | CM(40)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 183582 ]
潜水機材 これは職業ダイバーの機材 アメリカが世界最高峰 日本の業者 もう少し頑張ってください 
[ 2020/09/20 16:24 ] [ 編集 ]
[ 183583 ]
crucial製品はたまに買ってるな
[ 2020/09/20 16:33 ] [ 編集 ]
[ 183584 ]
アメリカ製のアメリカメーカーだったら
ジム関係の器具とか冷蔵庫とか精密機械だよねぇ

[ 2020/09/20 16:46 ] [ 編集 ]
[ 183585 ]
>■ 何もないって?日本の日焼け止めを使ってみたことないの?バーベキューソースは?あるいはデオドラント。まだまだあるけど、いくつかだけ。私はいつも友達に送ってもらってるよ。日本の同等品はただただひどいものばかり。

デオドラント、これは臭いがきつくて日本人には耐えられないだろ、アメリカ人は体臭がきついから日本のデオドラントじゃ物足りない

バーべキュウソースはよく知らないが、米国でヒットしたと言う吉田ソースを日本で買ったことある、甘ったるくて直ぐ捨てたわw照り焼きソースとは似て非なる物、ただ甘いだけ
[ 2020/09/20 16:48 ] [ 編集 ]
[ 183586 ]
なにか勘違いしないといいけど。
[ 2020/09/20 16:48 ] [ 編集 ]
[ 183587 ]
兵器かな…
[ 2020/09/20 16:52 ] [ 編集 ]
[ 183588 ]
アーリータイムズとサプリ
[ 2020/09/20 16:57 ] [ 編集 ]
[ 183589 ]
ダメリカ製品?何か優れてるのあった?
優れているかは分からないけど、スマホぐらいじゃねえの
マックは不味いけど、マーケティングに成功しているという印象
[ 2020/09/20 17:03 ] [ 編集 ]
[ 183590 ]
兵器。
買わされてるともいうが。
ネットワーク機器はCiscoよりYAMAHAではないだろうか。
[ 2020/09/20 17:06 ] [ 編集 ]
[ 183591 ]
日本の航空会社が保有してる旅客機はほとんどボーイング製じゃないか。たまーにエアバス機があるくらい。
[ 2020/09/20 17:08 ] [ 編集 ]
[ 183592 ]
F-35じゃない?
[ 2020/09/20 17:09 ] [ 編集 ]
[ 183593 ]
snap onがいいね!
[ 2020/09/20 17:11 ] [ 編集 ]
[ 183594 ]
日焼け止めはそんなに差は聞かないな。
デオドラントはスプレータイプはダメだが、デオナチュレを試してみろ。
[ 2020/09/20 17:22 ] [ 編集 ]
[ 183595 ]
チーズはイギリスとの取引で増えるかな・・・
[ 2020/09/20 17:23 ] [ 編集 ]
[ 183596 ]
一般人には食料だよな。
肉・小麦・大豆とか。
[ 2020/09/20 17:23 ] [ 編集 ]
[ 183598 ]
Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft、Adobe、Autodesk、YouTube、Netflix...
サービス、プラットフォームに関してはアメリカの一人勝ちなんですけど。
[ 2020/09/20 17:29 ] [ 編集 ]
[ 183599 ]
そもそもあまりそんなもんは誇らんでもいいだろと思うが
日本人だから日本製のものが使いやすく、入手性もいいから
使っているが各国で事情が異なるわけだし
コストまで考えると人件費の安い国が圧倒的に有利だ
そして仕事道具以外はそこまで品質にこだわってないだろう
[ 2020/09/20 17:36 ] [ 編集 ]
[ 183600 ]
SchickやGilletteの髭剃り
[ 2020/09/20 17:36 ] [ 編集 ]
[ 183601 ]
USJ.Disney.スターバックス、マクド、31、ミスド、ケンタッキー、ハーゲンダッツ、ladyborden、ローソン、
[ 2020/09/20 17:40 ] [ 編集 ]
[ 183602 ]
米国製品と思ったら、違う国で作られてるってオチなの多いよなw
半導体や機械等から、衣類迄・・・ Made in USAって、当の米国人が作ってないんじゃないか? 牛肉とか、食料品に米国製を日常生活では見掛けるかな?
[ 2020/09/20 17:53 ] [ 編集 ]
[ 183603 ]
工業分野で日本が強いのは値段そこそこで、そこそこ高性能な汎用品
最高峰はどうしてもアメリカやドイツ製になってしまう
例えば航空宇宙用部品の加工に使う工作機械だとアメリカかドイツ製しかない
[ 2020/09/20 17:56 ] [ 編集 ]
[ 183604 ]
自分が現在、アメリカ製品を購入しているものは、
California Gold Nutrition, Now Foods, Life Extension, Doctor's Best, Solaray,
などの日本より良質で安価なサプリメントだね。iHerbにお世話になっている。
[ 2020/09/20 18:12 ] [ 編集 ]
[ 183605 ]
100均の耳栓はアメリカ製だったな
[ 2020/09/20 18:18 ] [ 編集 ]
[ 183606 ]
プロテイン
[ 2020/09/20 18:28 ] [ 編集 ]
[ 183607 ]
心配するな
ダッヂは永遠の憧れだよ
[ 2020/09/20 18:33 ] [ 編集 ]
[ 183608 ]
ゲームソフトやな
[ 2020/09/20 18:45 ] [ 編集 ]
[ 183609 ]
テキスタイルデザインが欧州よりもシンプルで落ち着きがあるので愛用してる
あと食器
ブ厚くてデカいコーヒーカップとか
[ 2020/09/20 18:57 ] [ 編集 ]
[ 183610 ]
プロテインは虫もおまけしてくれるイギリス製
[ 2020/09/20 19:12 ] [ 編集 ]
[ 183611 ]
アメリカのマヨネーズとピーナッツバターが安く売ってたので買ったけども、マヨはなんか大味で微妙、だけど量だけはある
ピーナッツバターはくどいくらいに甘い、結局どっちも友人の家に置いてきた
友人から持って帰れってメールがくるが気にしない事にしている
[ 2020/09/20 19:33 ] [ 編集 ]
[ 183612 ]
アンガスビーフのステーキだ。
家で焼くステーキだけはアンガスのロース、厚切りに限る。

和牛? あれのステーキはうまいな。うま過ぎる。
だから和牛もステーキだけは、プロに焼いてもらって、100%おいしさを引き出しだ状態でいただくべきものだ。
素人が焼いてダメにしていいものじゃあない。
[ 2020/09/20 19:38 ] [ 編集 ]
[ 183616 ]
NSXは、アメリカ製
[ 2020/09/20 20:54 ] [ 編集 ]
[ 183617 ]
フォリックスっていう発毛剤
たださすがアメリカ製らしくすぐにスプレーがバカになるw
ダイソーで売ってるスプレーボトルのほうがマシ
[ 2020/09/20 21:06 ] [ 編集 ]
[ 183618 ]
マッキントッシュのアンプとJBLのスピーカー使ってるな
ジャズを聴く定番
[ 2020/09/20 21:18 ] [ 編集 ]
[ 183619 ]
iPhone、ハリウッド映画、ディズニー。
思いつくのはこれかなぁ。
[ 2020/09/20 21:34 ] [ 編集 ]
[ 183620 ]
JBLって今サムスンの傘下だぞw
[ 2020/09/20 21:54 ] [ 編集 ]
[ 183634 ]
ZIPPOのライターとマグライトは便利に使わせてもらってます
[ 2020/09/21 00:50 ] [ 編集 ]
[ 183644 ]
 
アメリカのファッションブランドは人気だよ。
[ 2020/09/21 07:49 ] [ 編集 ]
[ 183645 ]
装飾品と肉だなw
[ 2020/09/21 08:38 ] [ 編集 ]
[ 183690 ]
基地で知り合った米国人がサープラス中心のアウトドアショップをやっているんでアウトドア関連のものはほぼ米国製。
基地勤めで言うのもなんだが、自分はミリタリーに余り興味が無いからマニアにそれは希少だとか日本に入ってきていない物だとか言われてもよく判らない。
[ 2020/09/21 21:47 ] [ 編集 ]
[ 183698 ]
SPAM買ってるのはほぼ沖縄県民じゃね?本土だと値段が高いし
[ 2020/09/22 05:32 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク