fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本では高級品だけど海外ではそうではないものと言えば何がある? 海外の反応

日本では高級品とされるけど、おそらく他の場所ではそうでないものは何?
人々が高級だと思うものにすごく興味があります。例えば、ある地域ではある種の鳥の巣に高い価値を置いています。日本の人たちはどのような製品に価値を感じるのでしょうか?

(海外の反応をまとめました)






■ フルーツ。

■ チーズもそれに続くような…。この国のフルーツの値段には慣れることがない…。

■ 高い基準を満たしてないはずの"訳あり"りんごを注文して、昨日受け取ったけど、完璧だったよ。傷一つなかった。

■ 南国から来た者として、まじで日本のフルーツの高さにはビビるよ。




■ 正面にプレミアムって書かれてるものは何でも。



■ クジラの肉。

■ 実はそれはすごく安い。全く高級品ではない。給食で普通に出されるほど安い。

■ 100グラム2300円は安くないだろ…。

■ 昔は安かったけど、今では普通の店では見かけないね。




■ 脂肪がものすごく多い肉。どうやら脂肪が多ければ多いほどいい肉ということらしい。

■ それって結構どこでも高級品ではないかい?少なくとも良い肉とされるでしょ。アメリカには安さと引き換えにパサパサの味のない肉が好きだって言うアホがたくさんいるけど、美味しい肉のためならちゃんとお金を払ってもいいと思ってる人は大抵、より脂肪分の多い肉を好むでしょ。




■ イクラ、サーモン、マスの卵。寿司では高級食材。もっと安いものがあるけど、それは大抵人工的なもの。海外では捨てられてると聞いたことがある。

■ 全く!スウェーデンに住んでるけど、北欧では我々は狂ったようにサケを食べる。でもサケの卵を扱う人は一人もいない。ただ投げ捨てられるだけ。仮に入手しても燻製にしたり分離したりして食べるようには加工されない。唯一の良い点は捨てられるから安く入手できるということ。でも未処理の卵の扱い方法が分からず、せっかく安く手に入れてもどうしていいかわからない。




■ タコベル

■ こっちのはひどいと思ったけど、高級品になってるかな?特にフリホールがメニューになくて。どういうことだよ?




■ アメリカだとAldiでブドウ1ポンド69セント。日本では1ポンド20ドル。ふざけるな。



■ ペットの犬、フルーツ(価格は少し高いから不条理なレベルまで)、ある種のアルコールや食べ物の輸入ブランド(ベルギーのクラフトビール、フランスワイン、チーズ)。



■ フルーツ、KFC、バーガーキング、トヨタの大型セダン、電車の席、ケーキ、クッキー。



■ ハーゲンダッツ。



■ ピザ!

■ 3000円ピザのこと?

■ Sサイズでトッピング追加なしで満足できるならね…。




■ 牛の挽き肉。大量に売ってるのを見つけるのは難しいし、とにかく高い。たまにはビーフの味だけがするバーガーを食べたいんだよ!



■ 家の庭。



■ チーズ。



■ イギリスでは、タワーマンションは貧しい人のためのもの。


ソース1


本日の人気記事

【速報】韓国人「韓国海軍ヘリコプター、日本海上自衛隊のヘリ空母に着艦してしまう…」

韓国人「フィリピンの嫌韓感情をベトナムと日本が応援している模様・・・」

韓国人「安倍が韓国を無視!」退任した安倍が米・英・フィリピンにも分かれの電話をしたが、韓国と中国に分かれの電話をせず! 韓国の反応
関連記事

[ 2020/09/16 20:31 ] 日本 | TB(0) | CM(40)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 183318 ]
このコメントは削除されました
[ 2020/09/16 20:41 ] [ 編集 ]
[ 183319 ]
イクラはよくロシア産原料のやつを見るけど
ノルウェーやスウェーデンのサーモンの腹子も冷凍輸出されないんだろうか?
カナダでは砂糖漬け(!)で瓶詰の釣りエサになってると聞き涙した。
ロシアや北海道の人のようにいつでもタッパー一杯のイクラを冷蔵庫に置きたいなあ。
[ 2020/09/16 20:41 ] [ 編集 ]
[ 183320 ]
ピザは高いよなあ
[ 2020/09/16 20:50 ] [ 編集 ]
[ 183321 ]
マツタケって海外ではどういう評価なんだろ
ピザは高いだけで高級品ではないだろ
[ 2020/09/16 20:50 ] [ 編集 ]
[ 183322 ]
>■ フルーツ。
果物は海外のような低品質なのを商品として扱わないだけで、品質と比較すれば高級品じゃないんだけどな。
[ 2020/09/16 20:52 ] [ 編集 ]
[ 183323 ]
1971年までのアメリカでは、西瓜は黒人奴隷が収穫するものだったから、そりゃ安くなるよ。
※それまで選挙権がありませんでした。

日本でいうと、長野から東京に出荷されるキャベツやレタスの価格と似たようなもんだ。(こちらは外国人研修生の仕事)
[ 2020/09/16 21:04 ] [ 編集 ]
[ 183324 ]
ケーキやクッキーが高級品ってどういう事だろうか。
100円で買える物がたくさんあるのに。
[ 2020/09/16 21:08 ] [ 編集 ]
[ 183325 ]
「ジョンマスター」というオーガニックシャンプーはアメリカではコストコで売ってるらしいが、日本では百貨店に入ってるブランド
[ 2020/09/16 21:09 ] [ 編集 ]
[ 183326 ]
外国のフルーツはクッッソ安い値段で売られてるけど誰も買ってない
試しにメキシコ産のメロンを買って食べたけど、スイカの白い部分みたいで味ゼロだったわ

あれをフルーツと思ってるとか外人って可哀想過ぎる
[ 2020/09/16 21:13 ] [ 編集 ]
[ 183327 ]
すごいなあイギリスのマンションて
ほとんどが億ションなんですね。
いや日本も億ション結構あるけど
広さは日本の倍でたぶん価格も倍
「貧乏人の住むところと」とコメントした人は
どんなすごい邸宅なんだろう。
もしかしてお城に住んでいる?
[ 2020/09/16 21:14 ] [ 編集 ]
[ 183328 ]
外人は食べる量が多いから、(高カロリーの)食べ物が高いのは辛いだろうな
[ 2020/09/16 21:14 ] [ 編集 ]
[ 183329 ]
嫌なら出て行け。

お前らの国でも日本の方から来た、
衛生観念が理解出来ないアジア系外国人が作るSHUSHIが高いだろ。
[ 2020/09/16 21:25 ] [ 編集 ]
[ 183331 ]
フルーツが高いと思ってる奴は日本に住んでないだろ。
どうせYouTubeでデパ地下の贈呈用フルーツを見てるんだろ。
じゃあ聞くが、日本で一般的なスーパーで売られている一般的なフルーツを他国で買おうとしたらいくらになる?
当然だけど味も質も大きさも日本と同じレベルのものでな。
さぞかし安く買えるんだろうね?
[ 2020/09/16 21:44 ] [ 編集 ]
[ 183333 ]
ピザの値段は半分は配達料だよ
持ち帰りなら半額はどこも当たり前

ガイジンよ。ブドウって銘柄言えや
相変わらず日本がアメリカ人毎日七面鳥食ってると
思ってるレベルの知識で語る体たらく
[ 2020/09/16 21:47 ] [ 編集 ]
[ 183334 ]
我々の立場だと、海外のレストランで食す寿司やラーメンが高価と感じるのと同じだと思うが、他国でも割高になる食品は有るので不満を言われると困惑してしまう。
[ 2020/09/16 21:48 ] [ 編集 ]
[ 183335 ]
イクラが高いのは膜から一つ一つ外す加工がアホほど面倒だからや
卵そのものが高級と言う訳ではない
[ 2020/09/16 21:59 ] [ 編集 ]
[ 183336 ]
今年はアメリカ産のマツタケが山火事で入ってこない。
中国産もコロナで入ってこない。
超高値になる。
[ 2020/09/16 22:05 ] [ 編集 ]
[ 183337 ]
パソコンパーツとゲーム
[ 2020/09/16 22:06 ] [ 編集 ]
[ 183338 ]
今時デパ地下の贈呈用フルーツの例をあげるガラパゴスの住人がいる
[ 2020/09/16 22:09 ] [ 編集 ]
[ 183339 ]
左ハンドル車やな
[ 2020/09/16 22:22 ] [ 編集 ]
[ 183340 ]
日本のそれと海外のそれは同じじゃねーしな。
[ 2020/09/16 22:22 ] [ 編集 ]
[ 183341 ]
183327
英語でマンションは「大邸宅・豪邸」のことだから、原語では多分「high-rise apartment」なんだろ
[ 2020/09/16 22:43 ] [ 編集 ]
[ 183342 ]
メルセデス・ベンツ
日本ではほとんど高級車しか輸入されないけど欧州では大衆車クラスのほうがメイン
[ 2020/09/16 23:02 ] [ 編集 ]
[ 183344 ]
>>183335

筋子も安くは無いやん。
[ 2020/09/17 00:50 ] [ 編集 ]
[ 183345 ]
正直日本の果物は手間かけすぎ、いや高級果物は高級でいいんだが、安く旨い果物も生産できるはず

携帯電話料金を安くもいいけど、今後は果物も安くを菅総理はやるべき、農業改革は必須 
[ 2020/09/17 01:06 ] [ 編集 ]
[ 183347 ]
アメリカのインスタントラーメンの安さは異常。
小麦粉も安いんだろうけど、儲けが出るとは思えない価格。
[ 2020/09/17 02:57 ] [ 編集 ]
[ 183348 ]
輸入食材が割高になるのは仕方が無い事だけど、1ドル120円くらいの頃に
アメリカのコリアンスーパーで、おかめ納豆3個1パックが5ドルで売られてたわ
久しぶりに納豆食べたかったけど、さすがに買えなかったよ・・・
[ 2020/09/17 03:54 ] [ 編集 ]
[ 183350 ]
安くて美味しいフルーツが海外にないと思ってるのが笑える
不味いのもあればびっくりするほど美味しいのもあるぞ
それに、日本のフルーツは酸味や香りが弱くて糖度が高いだけのが多いのは気になるな
砂糖水食べてる気になるものも多い
[ 2020/09/17 07:35 ] [ 編集 ]
[ 183351 ]
>[ 183326 ]
>試しにメキシコ産のメロンを買って食べたけど、スイカの白い部分みたいで味ゼロだったわ

たぶん買ってすぐ食べたのでしょうけど、1週間くらいおいてから食べるとおいしくなりますよ
[ 2020/09/17 08:21 ] [ 編集 ]
[ 183352 ]
外人には質という基準がないんだな
[ 2020/09/17 08:25 ] [ 編集 ]
[ 183353 ]
ちょっと郊外の方の、街角の八百屋や、地域に根ざしたスーパーに行けば、
契約農家が卸す産地直送・安心安全な美味しいものが、
お買い得な値段で手に入るんだけどな

動画に使われるような、高級贈答品を扱うような店なら、
そりゃ高いだろうよ
東京や大阪みたいな都会なら、尚更だと思うわ
[ 2020/09/17 09:06 ] [ 編集 ]
[ 183354 ]
伯爵
日本ではスイカとフライドチキンが高級品なんだぞ
[ 2020/09/17 09:19 ] [ 編集 ]
[ 183356 ]
松茸は
欧米では臭いがひどいキノコクズ同然
ネパール、ブータン辺りでは良くとれるから日本の椎茸ぐらいじゃない??香辛料入れまくって炒めてたよ。
中国『何?このキノコ日本じゃ高いのか』『人集めて取りまくろう』『こんなキノコの何がいいんだ?』
[ 2020/09/17 11:22 ] [ 編集 ]
[ 183358 ]
フルーツは甘くしたり美味しくしたりするために摘果して1本の木からなる数を制限するから高くなる。
海外には摘果の概念すらない、できるだけ収穫量を増やすだけ。
[ 2020/09/17 11:40 ] [ 編集 ]
[ 183360 ]
料理や菓子に使う果物は甘すぎるのは良くないんだよね
[ 2020/09/17 11:51 ] [ 編集 ]
[ 183361 ]
>ケーキやクッキーが高級品ってどういう事だろうか。
>100円で買える物がたくさんあるのに。

ちゃんとバター使ったケーキやクッキーって高級品じゃない?
バターが高すぎる
[ 2020/09/17 11:52 ] [ 編集 ]
[ 183366 ]
輸入品のフルーツは安いぞ
ただし不味い
[ 2020/09/17 12:40 ] [ 編集 ]
[ 183368 ]
あたしンちの主人公が高級ブランドと安物の区別がつかない話を思い出したw
そもそもの素養が無いと、識別、判別する能力がないのに
自分では持ってると思い込んでる可哀想な人は結構いる
[ 2020/09/17 13:41 ] [ 編集 ]
[ 183370 ]
果物は基本的に特においしいものが高くなってるが、おいしさの割合と値段の高さはマッチしてるとは思えないな
まあ、大会ものは貰い物ばっかなんで個人的にはどうでもいいが
[ 2020/09/17 14:39 ] [ 編集 ]
[ 183394 ]
タコベルはマジで日本ではアメリカ好きの女性をターゲットにお洒落でヘルシーな高級食品として展開しているからな。渋谷とか汐留とかに出店してるし。
アメリカじゃ貧乏学生御用達なのにな。
[ 2020/09/17 19:15 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク