fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本とロシアの国境の変遷を見てみよう」→誰が領有すべきかで大論争に 海外の反応

日本とロシアの国境の変遷

画像
Changes of border between Russia and Japan from r/MapPorn



(海外の反応をまとめました)






■ サハリンは日本に属すべきだと本当に思う。彼らは土地の開発方法をよく知ってるだろ。

■ ああ。ロシアは明らかに極東の土地をあまり活用していない。正直、中国と日本の方がはるかに生産的に使うと思う。ロシアにはこれらの土地を譲る気はないけど、人類にとってはロシアが使う気もない土地を奪うのをやめてくれた方がいい。まあ環境の面ではロシアのままの方がいいんだろうけど(その場合、中国にではなく日本に与えた方がいい)。

■ 同じような考えでイギリス人が北アメリカの東海岸を植民地化したのは面白いな。先住民は土地を最大限利用できないので、それが可能な者がその所有権を持つべきだって(道徳的、倫理的ジレンマがあるけど当然の発想)。

■ ロシア人がシベリアでしたことも同じだと思う。

■ それは世界中至る所でみんながやったことだよ。

■ やられた人たちを除いてね。

■ そうでもない。ロシアの拡張は農業、土地所有、開墾が目的ではなかった。彼らの目的は主に毛皮やその他の類似の天然資源が目的だった。

■ ソビエト連邦は極東にロシア人を入植させたが、連邦が崩壊した時、多くがヨーロッパ・ロシアに帰った。今ではサハなどの共和国では先住民が再び多数派になった。シベリアに人を送っても植民地化しても結局は勝てないってことだ。

■ しかし寒冷な気候と火山のために開発は容易じゃないよ。北海道ですらスコットランドほどの人口密度しかない。それも札幌を除けばそんなに人はいない。日本がサハリンを領有してたとしても、ニューファンドランドがニューブランズウィックレベルになる程度だったと思う。




■ サハリンはロシア領だしこれからもロシアに留まるべき。

■ 数十年後中国がパワフルになりロシアは弱くなってシベリア全部が中国のものになるよ。

■ 経済はそうなるだろうけど領土はそうはならないよ。




■ この土地はロシアではなく日本に属すべき。

■ 黙ってくれ。




■ 奇妙なスレだな。多くの人がサハリンは日本に属すべきだと考えてるようだ。それも馬鹿げた理由で…。weebが新しい日本の帝国を支持でもしてるのか?



■ 何でこの土地が誰に属すべきか論争してるんだよ。ロシアや日本の植民地主義の時代の前から島に住んでる先住民たちがサハリンの運命を決めるべきなのでは。

■ 人口のほとんどは先住民ではないし、そこに暮らしてる彼らにも発言権はある。ロシアは意図的に国境沿いの土地にロシア人を入植させて併合を正当化してきたし、彼らを無視できるとは思えないな。




■ サハリンは日本に属すべきだって言うと何ですぐに切れる人がいるの?ロシアのボットが/r/mappornに侵入してきてるのかな。

■ サハリンは日本のものでもロシアのものでもない。先住民のものだ!(現在の島の住民は大半がロシア人で、俺は民族統一主義を支持してるわけでもないのでまじめに言ってるわけではない。)




■ 次はイスラエルでやって!みんな本当に大興奮するよ。

■ ドイツも忘れんな!面白い話になると思う。あるいはパキスタン・インド国境。




■ 日本はサハリンにどれほどインフラを建てたの?今でも当時の建物を使ってるところはある?

■ 君ならこの投稿を興味深いと思うかも。僕は魅了されたし話の全てが面白かった。





■ みんな落ち着け!
俺がこの日ロの言い争いの代替案を提案するよ。

サハリンは中国のものだ(皮肉)

面白い事実:外満州は実在して、実際、"サハリン"という名前そのものが満州語由来で、"黒"を意味する。



■ 1917年から1925年までロシアの共産主義者から"保護する"ため、日本はサハリン北部を占領した。1925年にソ連と外交関係を樹立した1925年に返還した。
同じころ、日本はヨーロッパ諸国と共にシベリア干渉を始めた。アムール川のすぐそばまで北上して、北サハリンとシベリアの間の海峡のすぐそばまで到達した。


ソース1


本日の人気記事

【中国の反応】どんな時でも国民性が出ちゃう日本人 遊びでも守る社交距離に中国人失笑

韓国人「韓国では絶対に作ることができない任天堂の新作ゲームがすごい!」

韓国人「安倍が退任前に出す最後の談話がヤバすぎる…静かに消えてくれよ…」
関連記事

[ 2020/09/05 17:45 ] 日本 | TB(0) | CM(20)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 182801 ]
いくら日本が発言しようがもう取り返せないだろ
[ 2020/09/05 17:54 ] [ 編集 ]
[ 182803 ]
アメリカ大陸やオーストラリアやニュージーランドと同じで樺太も白人が侵略しただけだろ。
白人は人種差別主義者だし侵略性民族だから、勝手に有色人種の領土を盗み奪うだけ。

そもそもアジアにロシア人が住んでるのが変な話。
近代に入って清の力が弱くなったから、ウラル山脈辺りに居たロシアの白人が、どんどん東に侵攻してきて極東まで奪ってしまったんだよ。
樺太も囚人とかを強制移住させて、先住民を追い出して領土にしてしまったんだろ。
[ 2020/09/05 18:09 ] [ 編集 ]
[ 182804 ]
まもなく中共がサハリンの領有権を主張するな
先住民に返すべきだ!先住民=満洲人=中共のもの、と主張する布石かな?
[ 2020/09/05 18:14 ] [ 編集 ]
[ 182805 ]
サハリンと千島列島の帰属問題は2つある。先住民問題と日露問題。ただ先住民問題となると北海道も含まれてくる。アイヌも日本人という枠に日本国はしているがこれは問題がある。理屈が中国の少数民族問題と同じかもしれないからである。ただここで問題となるのは日本は既に混血が進み過ぎて純血どころかハーフさえも確定出来ないレベルな点は中国とは違う。現在、ウイグルに対して無理やり婚姻させる形でウイグル族を消滅させようと中国はしているが。日露の話はまた後ほど。
[ 2020/09/05 18:21 ] [ 編集 ]
[ 182806 ]
千島列島は日本の領土
ロシアとロシア人は糞
[ 2020/09/05 18:23 ] [ 編集 ]
[ 182807 ]
※182804
北海道でも中・北と組んでるアイヌが自主権要求してるし
アイヌ法推したのは次期首相と言われる菅だし
「新五族協和」的名の下の中国自治区を計画してるんだろうね
菅が只のお花畑なのか世界連邦支持者なのか
中の手先なのかは知らんけど危険な事だけは事実
[ 2020/09/05 18:31 ] [ 編集 ]
[ 182808 ]
日露の問題でネックになるのは、露の領土主張が戦争の結果としている点である。ポツダム宣言にもあるカイロ宣言を土台とした部分は、連合国の正統性の為に領土獲得を目的にしていないとしているからである。一方で日本国の主権が及ぶ範囲は連合国が決めるともしている。実は矛盾しない形はあるが、露は矛盾させているのが問題である。小笠原や沖縄が日本に返還された理由もカイロ宣言にあるのは間違いない。このカイロ宣言は明文化も署名もされていない代物だが、ポツダム宣言に明記される事で意味が発生している宣言でもある。なお、この領土問題が解決しない事はデメリットばかりではないが、メリットを削っているのも事実。純粋に経済的な視点だけでカードにし続けるのもあり。露に協力しない理由になるのだから。
[ 2020/09/05 18:33 ] [ 編集 ]
[ 182809 ]
日本のロシア人youtuberに三船の話を小一時間教えてあげたい
[ 2020/09/05 19:10 ] [ 編集 ]
[ 182810 ]
センリツです。みんな落ち着いて
落ち着いてツルピカ
[ 2020/09/05 19:41 ] [ 編集 ]
[ 182811 ]
軍事力じゃ勝ち目が無いんだから経済的に困窮させて買い叩くしかない
[ 2020/09/05 19:46 ] [ 編集 ]
[ 182812 ]
盗人露助を決して信じてはいけない
[ 2020/09/05 19:49 ] [ 編集 ]
[ 182813 ]
サハリンって今でも日本の建築物が残りまくってんのか
じゃあ日本じゃん
[ 2020/09/05 19:54 ] [ 編集 ]
[ 182815 ]
入植者と先住民に人口比1:100の投票権(発言権)を与えればいい
住民を騙る者はあらゆる権利を剥奪くらいでな
[ 2020/09/05 21:03 ] [ 編集 ]
[ 182816 ]
サンフランシスコ条約で
日本は北方領土を完全放棄したからな
後付けで領土返還叫んでも国際的に説得力がない
せいぜいミズリー号降伏後の歯舞色丹島くらいが
訴状に上がるレベル
[ 2020/09/05 21:36 ] [ 編集 ]
[ 182817 ]
>>182809
その話は日本人でも知らない人多いよね
ミズリー号で正式に降伏調印した後に
樺太から引き上げる国旗と引き上げ旗を掲げた日本の輸送船3隻を
旧ソ連の潜水艦が知っていながら、しかも目視できる日中の海上で撃沈
乗船した大半は女子や幼児・子供で1700人が亡くなった
[ 2020/09/05 21:48 ] [ 編集 ]
[ 182818 ]
日本が弱く、ロシアが強い、だから動かない。
日本が強く、ロシアが弱くならないといけない。
今の日本では話にならない、安倍は頑張ったとは思う。
けど、弱かった。
[ 2020/09/05 22:08 ] [ 編集 ]
[ 182819 ]
>>182808

要するにそういう事だな。また日本的には延々とこういう風に領土問題を提議していた方が、ロシア側の戦略的選択肢を狭める事ができる。実際、ロシア側が憲法を盾に問題を打ち切りたがっている事からして、相当な外圧になってるんだな。日本的にはこの状況は好都合で、このまま交渉をダラダラと無期限に続けて、外交的にロシア経済の自由化(ドル支配の浸透)を促す事ができる。ロシアは武器を手に歯向かってくる相手ではないので何もできない。交渉を続ける事は、日本の戦略的利益になっていくという訳だ。
[ 2020/09/05 22:20 ] [ 編集 ]
[ 182820 ]
サハリン(樺太)はなあ、もう日本国政府がユジノサハリンスクに領事館置いちゃってるから公式にロシア領だって認めてしまってる。
だから今から取り返せーって騒いでるのは日露の離間を進めようとする五毛さんぐらいのもんよ?
日露が正式に国交を回復して一番困るのは中国だから。
[ 2020/09/06 00:22 ] [ 編集 ]
[ 182825 ]
千島樺太交換条約でやっているから、樺太全島無理。
北方四島の返還しか日本は求めていない。安倍の対露外交で日ソ共同宣言の二島返還も今は怪しいが、ロシアとは領土問題解決無く経済協力をしないという原点に立ち返って立て直すしか無い。
[ 2020/09/06 10:00 ] [ 編集 ]
[ 182836 ]
シベリア
沿海州地域のロシア領にはロシア人は数百万人住んでいるが殆どは
沿岸地域で内陸部には寒くて住めない。
この地域を開発する資金も技術もロシアにはない。
ヨーロッパ地域のロシアとは別な地域だ。
別な政治的地域にすればいいのだが中国の存在がロシアにとっては厄介だ。
中国東北が政治的に独立すれば沿海州地域のロシア領は同様に政治的に独立できるだろう。
この地域に昔から住んでいた住民、満州人・モンゴル人そしてシベリアのアジア系民族が登場してくるだろう。
スターリン体制で中央アジアに送られた多くの朝鮮系ロシア人はこの地域で中国東北の朝鮮系中国人と同じように自冶州を持つべきである。

プーチンは政治的には厳しいが多民族には寛容である。
プーチンはロシアに住む各民族に中国とは異なり信仰の自由を認めている、プーチンはロシア正教徒である。

日本は多民族とは無縁の国家である。
韓国・北朝鮮も同様である。
これが実は大きな問題を引き起こしていることに日本人・韓国人・朝鮮人は今も気がつかない。
[ 2020/09/06 15:23 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク