fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「これが日本の学校給食なんだけど、どう思う?」→「これは極上グルメだ!」 海外の反応

日本の学校給食

画像
School lunch in Japan. from r/mildlyinteresting



(海外の反応をまとめました)






■ 米が多すぎるがそれ以外はまともだ。

■ ご飯が多すぎるということは決してない * -*

■ アジア人にとってはちょうどいいご飯の量だ lol
追記:俺はアジア人。

■ まとも?給食で?君がどこに住んでるか知らないけど、俺の学校では洗濯機で洗った段ボールみたいな味のする茶色い米に、謎の肉がかけられたものが出されるよ。それと比べるとこの日本の給食は極上グルメだ。

■ LOL 俺は年寄りだけど、学校のひどい給食のことは覚えてる。小学校はまあまあだったんだけど、それ以降はひどかった。この写真を見て思った。ちっ、これだったら俺も給食が大好きだったろうに!

■ 俺の給食は"僕はこれのアレルギーなんです"って言うと、ピーナッツバターとジェリーのサンドイッチを買ってきてくれた。良い時代だった。




■ そして確か無料なんだよね。

投稿者
■ 月末に3000円払ってるよ。




■ すばらしいね。



■ うちの子供なら、パイナップルだけ食べて、残りは捨てて、家には腹ペコで帰って来ると思う。

■ でも日本の給食はとてもおいしいんだよ。1-3年までいたけど、小さいレストランに匹敵する質だったよ。




■ おいしそうなんだけど、ご飯と赤いものは一体何?

■ 正確には分からないけど、ハヤシライスっぽいね。またの名をハッシュド・ビーフ・ライス。カレーに似てるけど、ターメリックではなくデミグラスソースで作られる。




■ これは何?

■ カレーの一種に見える。それとサラダ(コーン、ズッキーニ、レタス/キャベツ?)。それとパイナップルのお菓子。何の種類のカレーなのかは分からない。ニンジンと牛肉が入ってるみたいだ。

投稿者
■ あれはハヤシライスというもの。カレーに似てるけど味は違う。




■ なぜだが日本のとある小学校の給食のYotubeビデオを見たわ。生徒が自分たちで用意する様子や、地元の農園に行って自分たちが食べる物の世話を手伝ったり、栄養士や調理師の真剣さが紹介されてた(栄養は成長と学習に重要だから)。
そこが裕福な生徒の行く学校かどうかは分からなかったけど、とても興味深かった。もしその動画を見つけることができたらまた見てみたいわ。
編集:これだ

■ アメリカの学校と比べて日本の学校は本当にたくさんの責任感を植え付けてるんだね。驚いた。




■ パサパサで何の味もしないよくある米でないよね?



■ 俺のアメリカの学校では段ボールみたいな味のする"棒パン"と安っぽいソース(トマトではない)で肉の入ってないかろうじてスパゲティと呼べる代物だったよ。



■ 引っ越しの準備をしなきゃいけないみたいだ。



■ お前は運がいいな。アメリカで俺が食べるのは灰色の肉のバーガーだけだよ。



■ 俺の住んでるところではこんな食べ物は16ドルはする。そしてそれにはチップは含まれていないし、多分そんなにうまくない。



■ あのソース、辛そう!



■ おいしそうだね。


ソース1


本日の人気記事

韓国人「今回の台風で首がへし折れて死んでしまった動物…」

胸をあえて解放した水着「ブローキニ」が海外でバカ売れwwwww

トランプ支持者「これは素晴らしい!!」「アメリカ人になって!」日本でも行われたトランプ氏応援集会の様子に歓喜!?
関連記事

[ 2020/09/03 19:15 ] 日本 | TB(0) | CM(21)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 182665 ]
干しブドウの入ったサラダなんて、給食でしか見た事ないわ
[ 2020/09/03 20:08 ] [ 編集 ]
[ 182666 ]
ハヤシか?カレーか?ハヤシか?カレーか?ハヤシか?カレーか?
[ 2020/09/03 20:11 ] [ 編集 ]
[ 182667 ]
無料なわけないだろ
[ 2020/09/03 20:32 ] [ 編集 ]
[ 182669 ]
「ハヤシライス」
考えたことも無かったけど、
たしかに名前からして和食なんだな。
[ 2020/09/03 20:49 ] [ 編集 ]
[ 182670 ]
こういう感じの海草サラダっぽいの苦手だったな
逆に春雨サラダとかまめまめサラダとかはサラダでも大好きだった、懐かしい
[ 2020/09/03 20:53 ] [ 編集 ]
[ 182671 ]
たまに写真のような手抜き(種類が少ない)か〈量が少ない〉があったな
[ 2020/09/03 20:54 ] [ 編集 ]
[ 182673 ]
ハヤシもあるでよッ!!
[ 2020/09/03 22:08 ] [ 編集 ]
[ 182674 ]
古々米のベチャベチャの米飯給食に辟易した経験からお米は今も食べ物のうちには
入らない。パンが我が家の主食だな。晩ご飯はバゲットとガラナアンタルチカだった。
[ 2020/09/03 22:16 ] [ 編集 ]
[ 182675 ]
小学校低学年か幼稚園の給食?
これ、小学校3年生以上ならかわいそうすぎる。
[ 2020/09/03 22:46 ] [ 編集 ]
[ 182676 ]
アルミホイルの箱に入った米飯給食不味かったなあ。
おかげでコメが嫌いになった。1日3食パンが最高。パンを食べると日本人で
良かったと感じられる。
[ 2020/09/03 22:52 ] [ 編集 ]
[ 182678 ]
冷凍パイン美味いよなぁ
大好きだったわ
[ 2020/09/03 22:54 ] [ 編集 ]
[ 182679 ]
すごく質素に見えるんだけど、今どきの子供はこれで栄養足りてるのか
[ 2020/09/03 23:48 ] [ 編集 ]
[ 182682 ]
アルミホイルの箱ってなんだ?
[ 2020/09/04 00:55 ] [ 編集 ]
[ 182683 ]
オレずーと私立でこういうの知らねーんだわ
[ 2020/09/04 00:57 ] [ 編集 ]
[ 182685 ]
辛そうとかデミグラスの味も知らんのか
[ 2020/09/04 02:05 ] [ 編集 ]
[ 182686 ]
干しぶどう…あの忌まわしいモノを摘出して、窓際の席から外にぴゅんぴゅんしてたら「オイ…!」って手をガッ!と掴まれたわw給食中に別室へ連行www
[ 2020/09/04 02:16 ] [ 編集 ]
[ 182687 ]
> うちの子供なら、パイナップルだけ食べて、残りは捨てて、家には腹ペコで帰って来ると思う。

今はアレルギーもあるから強制ではないだろうが、昔は給食を残してはいけなかった
捨てるなんて以てのほか
味が多少微妙でもなるべく食べようとする癖がついたが、残さないことが美徳という考えはもう時代遅れかもしれない
[ 2020/09/04 02:22 ] [ 編集 ]
[ 182691 ]
基本サラダのフレンチドレッシングが嫌いだった。
ゴマドレが当時あったら…。

あとマーマレードも嫌いで嫌々パンにつけてたけど、
「あ、持って帰ればいいじゃん」
って気づいたのが小3の頃だった。
[ 2020/09/04 08:34 ] [ 編集 ]
[ 182707 ]
これサラダじゃなくて酢の物だろ
[ 2020/09/04 10:48 ] [ 編集 ]
[ 182710 ]
アルミホイル?ステンレス製じゃなくて?
パンも美味しいけど、ご飯の美味しさがわからんのは煽り抜きに不幸だと思う。
米がうまい国に暮らしてるのに可愛そう
[ 2020/09/04 11:03 ] [ 編集 ]
[ 182717 ]
アルミパックのご飯は一人分ごとパックになっていて、パックごと炊いてるやつだと思う。
[ 2020/09/04 11:53 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク