fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「サムライ時代への入り口みたいだ」 日本の古民家と富士山の組み合わせが外国人に大受け 海外の反応

富士山

画像
Mount Fuji


(海外の反応をまとめました)






■ 日本は実に美しい国だね。

■ そして住んでる人たちも宝石のよう。




■ これはインスタグラム、@rkrkrk の写真。



■ 素晴らしい構図。美しい写真。



■ 現実とは思えないね。



■ 信じられない。穏やかだし時代を超越している。



■ 高画質版はないの?

■ インスタグラムにある。




■ この山の写真はなぜいつも完璧に見えるんだろう?いつの日か行ってみなければ。いつの日か。



■ 日本にこのような小さな村はまだ存在してるの?

■ どこだろうね。住んでみたいわ。

■ 「西湖いやしの里根場」で間違いない。日本の昔ながらの村。機能的な町というより博物館だけどね。宿泊できるのかは分からない。




■ ほんの数秒、「ゴーストオブツシマ」かと思った。



■ 日本でも円錐形の帽子を被るとは知らなかった。ベトナムとかその辺りのものだと思ってた。

■ 日本では封建時代の頃から被ってるよ。




■ It’s snowing on Mount Fuji



■ 富士山は通常こんなにクリアには見えない。合成なのかな、どうやって撮影できたんだろう?



■ 世界の美しさには本当に感動させられる。素晴らしい写真だ。



■ こういう場所って日本にまだ残ってるの?それとも観光客向けに作られたものなの?



■ 屋根の上の足場のようなものは何なんだろう?



■ Straw hat, walking cane
(わら帽子、杖)
A robed figure walks alone
(衣の人が一人)
It is snowing on Mt Fuji
(雪の富士)



■ これは富士山の北西で西湖の近くの「西湖いやしの里根場」(西湖も富士山を見るのに美しい場所)だね。
茶屋、民芸品、陶芸、博物館として昔の村を復元したところ。写真撮影のために着物を貸してくれるところもある。素晴らしい場所でそんなに混んではいない。川沿いに並ぶ古い家々を見下ろしたり、遠くの富士山を見るのは全く最高。
全面的にお勧めするよ。



■ サムライ時代の日本への入り口みたいだ。


ソース12


本日の人気記事

韓国人「GSOMIA延長期限が1週間後に迫る!韓国政府はGSOMIA廃棄の手順を踏むのか?」 韓国の反応

韓国人「日本のパン屋と韓国のパン屋を比較した結果…TT」=韓国の反応

韓国人「日本の年寄りたちが韓国を憎悪するのは当然のことです」
関連記事

[ 2020/08/18 10:45 ] 日本 | TB(0) | CM(16)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 181305 ]
見た目の美しさがどうこうというより
長い歴史を感じる日本の時空そのものに魅力を感じているんだろうな
[ 2020/08/18 11:01 ] [ 編集 ]
[ 181306 ]
サムライ時代って何だよ
江戸時代のことか?もう無茶苦茶だな
[ 2020/08/18 11:22 ] [ 編集 ]
[ 181307 ]
>富士山は通常こんなにクリアには見えない。

冬のほうがよく見えるけどまぁ曇らなければいつでも見えるっちゃ見える
通常ってどこからどう見てるんだろ?
[ 2020/08/18 11:24 ] [ 編集 ]
[ 181308 ]
これはいい!
「富士、五重塔、桜」が定番過ぎて、あれいいんだけど同じ画像ばかりで他にないかと常々思ってた。
「富士、日本的な建物、日本的な植物」の3要素を同時に収めた画像は河口湖近辺に有るかと探してたがここドンピシャだ

[ 2020/08/18 11:27 ] [ 編集 ]
[ 181309 ]
まるで絵だなw
[ 2020/08/18 11:32 ] [ 編集 ]
[ 181310 ]
どうせゴーストオブツシマとかいうんだろ 
ああいうゲームは日本が作らないと駄目、暴れん坊将軍をゲームにするべき
[ 2020/08/18 11:43 ] [ 編集 ]
[ 181311 ]
藁葺きの屋根は50年ごとに葺き替えが必要なので、維持管理が大変。
祖父母が無くなったのを契機に建て替えたが、その直後藁葺き屋根が県の文化財に指定され、許可なく改築が出来なくなったので危ない所だった。
[ 2020/08/18 11:58 ] [ 編集 ]
[ 181312 ]
タイミングや、
構図が出来すぎ、
コラでしょう・・・
[ 2020/08/18 12:16 ] [ 編集 ]
[ 181313 ]
構図は良くないしとってつけたようなモチーフ
テンプレートのイメージをなぞりたいだけの写真って面白くないなあ
[ 2020/08/18 12:23 ] [ 編集 ]
[ 181314 ]
いやこれはテンプレみたいなのが逆にいいんだろ。
わかってねぇな
[ 2020/08/18 13:23 ] [ 編集 ]
[ 181315 ]
この人、前に日本の街の電線の様子を、これと同じ手法で望遠で圧縮して撮影してた人じゃないか?、望遠と色イジりすぎだと思う
[ 2020/08/18 14:36 ] [ 編集 ]
[ 181316 ]
以下の住所を Google ストリートビューで見たら 投稿されたよりももっとすごい クリアな富士山が見えた。

山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 根場 2710

この写真はよくある 長距離望遠レンズを使った距離を圧縮した画像のこらみたいな手法で撮ったものじゃない。 この観光地からは本当に富士山がでかく見える。
試しに Google ストリートビューで 行ってみたらいい 。茅葺きの家がたくさんあるけども、 そのほとんどがお店。たくさんあって観光地化してる。
春には桜が咲いて本当にものすごくきれいなところです。
[ 2020/08/18 15:10 ] [ 編集 ]
[ 181317 ]
そこに人が住んでると勘違いしてる外国人多すぎ
[ 2020/08/18 15:25 ] [ 編集 ]
[ 181318 ]
チョッパリ、話があるニダ…
[ 2020/08/18 16:07 ] [ 編集 ]
[ 181333 ]
一富士
二梅
三坊主
[ 2020/08/18 19:02 ] [ 編集 ]
[ 181420 ]
アレは帽子じゃなくて傘だろ、旅の僧侶がかぶるやつ
[ 2020/08/19 16:35 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク