fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

世紀の大取引! セブン&アイ、米コンビニ大手をを2.2兆円で買収 海外の反応

世紀の大取引! セブン&アイ、米コンビニ大手をを2.2兆円で買収 海外の反応
セブン&アイHD、米コンビニを2.2兆円で買収
セブン&アイ・ホールディングスがガソリンスタンドチェーンの「スピードウェー」を米石油精製会社「マラソン・ペトロリアム」から210億ドル(約2兆2000億円)で買収することがわかった。

今年初めに新型コロナウイルスの感染が拡大して以降に発表された買収で最も高額の案件のひとつとなった。セブン&アイはコンビニのセブン―イレブンやスーパーのイトーヨーカドーを傘下に持つが、同社史上最大規模の買収だという。

(海外の反応をまとめました)






■ 日本企業であれば問題ないよ。



■ 世紀の大取引だな。



■ アメリカ経済での中国と日本の占める割合がどんどん高まってる。



■ 素晴らしい。



■ アメリカは自国民以外にどんどん所有されていく。



■ 本当に今は化石燃料産業への投資すべき時なのかな?

■ 95%以上の車は化石燃料使ってるし、電気自動車がマーケットのシェアをとるのに20年はかかるよ。

■ ガソリンスタンドにコンビニが増える。ガソリンスタンドはガソリンからはあまり儲けていない。お菓子とかを売って儲けてるんだ。




■ 外国人によるアメリカ企業や土地の所有を認めるな!

■ なのにお前はアメリカが中東やアフリカのビジネス買収すると喜ぶんだろ。

■ まあ、自由市場だからな。市場が決める。どこの国籍の人間に売るか決めるのはお前じゃない。どのみちそれら企業もアメリカ人を雇うんだし。




■ もう数十億ドル余計に投資してアメリカのセブンイレブンを日本の劇的に優れた商品と少しでも比べられるようにしてくれないだろうか?

■ 例えば?日本のコンビニがクールなのは知ってるけど。

■ 食べられるレベルの食べ物がある。konbini foodで調べてみて。

■ まず、家みたいに清潔。それは文化的なものだから置いといて、日本のコンビニは持ち帰り用の食べ物がとてもおいしいと思う。お菓子とちゃんとした食事があってタバコとジャーキーだけを買うためだけのところじゃないってこと。コーヒーショップと手っ取り早く食べ物を持ち帰られる食べ物屋と小さな食品店のコンボみたいなもの。色んなものために1日に何回も立ち寄る。日本の店舗はアメリカより小さいから、711は店舗の拡張をする必要はない。Wawaは巨大でほとんど小さなフードコートみたい。

■ 日本のセブンイレブンをアメリカにどうやって持ち込む・マネする?




■ 一店当たり538万ドルか。



■ どうかうちの市内にある店を買収してください。スラーピーがすごく恋しい。



■ 独禁法はどこに行った?



■ 日本や他の国のみたいにいいやつにしてください。おいしい惣菜とそれを食べる小さなカフェが大好き。


ソース12


本日の人気記事

韓国人「日本文化vs韓国文化、海外売上高を比較した悲しい結果がこれ…」=韓国の反応

韓国人「韓国の方が日本より良い国なのに、何故韓国人は日本に行きたがるのですか?その答えがこちら‥」 韓国の反応

韓国人「韓国導入が急がれる日本の警察で使用されている道具」
関連記事

[ 2020/08/05 08:40 ] 日本 | TB(0) | CM(40)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 180346 ]
セブン&アイのセブンイレブンが占める割合がどんなもんかは知らんけどコンビニはこのコロナ禍でも好調だったろうしなー
[ 2020/08/05 08:56 ] [ 編集 ]
[ 180347 ]
>外国人によるアメリカ企業や土地の所有を認めるな!

日本のグローバル企業だって大半が外資入ってるんじゃん
[ 2020/08/05 09:05 ] [ 編集 ]
[ 180348 ]
店員がアメリカ人なら何も変わらんし期待するだけ無駄
[ 2020/08/05 09:07 ] [ 編集 ]
[ 180349 ]
セブンも元々アメリカ発祥じゃん、従兄弟みたいなもんだろ?
[ 2020/08/05 09:19 ] [ 編集 ]
[ 180350 ]
中国じゃないなら歓迎すべきだろ。
[ 2020/08/05 09:21 ] [ 編集 ]
[ 180351 ]
店員をどんなに教育しても横柄な態度なんだろ?

アメリカ人てバカだからな
[ 2020/08/05 09:23 ] [ 編集 ]
[ 180352 ]
※180348
アメリカのトヨタ工場はかなり日本式で厳格だよ
[ 2020/08/05 09:23 ] [ 編集 ]
[ 180353 ]
ネット通販の商品受け取り拠点として集客見込んでるらしい
[ 2020/08/05 09:27 ] [ 編集 ]
[ 180354 ]
コンビニが蔓延した狭い日本国内で店舗数増加させるよりも海外進出する方が得策だわな。
ブラックバイトだの小容量化だのセブンペイだのと評価を下げる前にやっておくべきだった。
これを機に世界基準の企業としてオーナーから毟り取る様な内部構造も変えていけばいい。
[ 2020/08/05 09:28 ] [ 編集 ]
[ 180355 ]
通販や宅配が全盛のアメリカで
コンビニを買収ですかw
さすがイトーヨーカ堂。
考えが旧石器時代ですなw
[ 2020/08/05 09:32 ] [ 編集 ]
[ 180356 ]
配送システムも自社で賄うのかな??
信頼して委託できるような会社が無いだろうし
そこが肝な気がする。
[ 2020/08/05 09:33 ] [ 編集 ]
[ 180357 ]
イトーヨーカドーの店員の態度の悪さも
相当なものだがなw
[ 2020/08/05 09:34 ] [ 編集 ]
[ 180358 ]
コンビニはサプライチェーン構築が鍵。
特に弁当系。日持ちしないし、予測が外れると
大量償却が発生。広大な米大陸で日本並みの均質なサービスが
構築できるか見ものだ。
[ 2020/08/05 09:45 ] [ 編集 ]
[ 180359 ]
質の高いサプライヤーと濃密な輸送網あってこそ日本のコンビニのような質の高い商品が提供されるからな
アメリカのように街も人も間隔が空きまくってる環境では、例え優秀なサプライヤーを確保できても、質の高さを達成維持するのは難しいだろうな
日本のように人口が集中してるってのは、品質と効率を高める点ではかなり有利なんだよね
[ 2020/08/05 09:53 ] [ 編集 ]
[ 180361 ]
日本企業だし上手く言ってほしいとは思うが
稼いだ金は日本国内に投資してくれ
国内で労働者やオーナーから搾り取って上がりは外国に投資しますってんじゃ
国内が干上がるわ
[ 2020/08/05 10:00 ] [ 編集 ]
[ 180362 ]
  
めちゃくちゃ高い買収額な気がするけどどうなの?
アメリカの象徴的な企業の一つだから高いの?
意味ありそうなの?
[ 2020/08/05 10:16 ] [ 編集 ]
[ 180363 ]
極悪非道で悪名高いセブン方式の加盟店搾取は向こうじゃ通用しないだろ。訴訟起こされるしな。結局セブン側からしたら利益率の薄いビジネスになる模様。

加えて、ホームレス同然の糞みたいな客が何も買わずに店内に居座って長時間だべったり、銃ぶっ放す強盗にしょっちゅう押し入られたり、しかも外国資本の店だけに店員の方も大した罪悪感もなくギャングとつるんでその手の強盗の手引きしてやったりで、セブンにしたら踏んだり蹴ったりの展開になるだろう。

結局、10年以内に撤退する羽目になる。2兆を超える投資なんて言うアホ極まりない大博打に打って出て日本国内での内部留保パーにして倒産の憂き目にあうだろう。俺は今のうちファミマの株たんまり買っとくわww
[ 2020/08/05 10:19 ] [ 編集 ]
[ 180364 ]
※180346
駅前とか通学路の店が死んだけど
日常利用がメインのとこは特需
ほぼすべての品目で大幅に前年度越え
[ 2020/08/05 10:29 ] [ 編集 ]
[ 180365 ]
ガソスタなんてコロナでボロボロじゃないのか?
[ 2020/08/05 10:39 ] [ 編集 ]
[ 180366 ]
だいじょうぶかね?
ガソリンスタンドで小売もする業態から自宅でアマゾンを受け取って自宅でテスラを充電する時代になるんじゃないのか
[ 2020/08/05 10:43 ] [ 編集 ]
[ 180367 ]
左翼のマネロン臭いな。
[ 2020/08/05 11:21 ] [ 編集 ]
[ 180368 ]
既存店買う位なら入荷から全自動にした店舗開発して世界中に売付けるのが正解では
[ 2020/08/05 11:23 ] [ 編集 ]
[ 180369 ]
さらっと報道されてるけど
かなりデカいプロジェクトだよな
電車ではなく自動車中心の社会でどこまでやれるもんなのか
[ 2020/08/05 11:31 ] [ 編集 ]
[ 180370 ]
独禁法って何に対していってるんだろ
[ 2020/08/05 11:33 ] [ 編集 ]
[ 180372 ]
どうせ他の日本企業みたいに買った瞬間大赤字パターンなんでしょ?
[ 2020/08/05 11:41 ] [ 編集 ]
[ 180374 ]
食べられるレベルの食べ物で草
[ 2020/08/05 12:40 ] [ 編集 ]
[ 180375 ]
東芝やSBと同じ臭いがする
セブンも将来は倒産の危機に追い込まれるかもね
[ 2020/08/05 12:42 ] [ 編集 ]
[ 180376 ]
別にセブン傘下になったからって店舗も経営も日本式にする必要なんてないんだぞ
日本のやり方がそのまま受け入れられないのはセブン側だって百も承知だろう
[ 2020/08/05 13:01 ] [ 編集 ]
[ 180379 ]
>外国人によるアメリカ企業や土地の所有を認めるな!

中国みたいな外国人による自国の企業・土地の所有を
認めていない国の人間には、相互主義でこっちも認めるな
ってんなら理解するけど、
日本の企業や土地をアメリカ人が所有するのは良いけど
アメリカの企業や土地を日本人が所有するのは嫌だってのはアホかと思うわ
[ 2020/08/05 13:35 ] [ 編集 ]
[ 180380 ]
本家のセブンとの折り合いはどうすんだ?
[ 2020/08/05 14:24 ] [ 編集 ]
[ 180381 ]
まず、店の備品として揃えないといけないのがショットガンってところじゃ品質だとか言ってもなあw
[ 2020/08/05 14:25 ] [ 編集 ]
[ 180382 ]
こんな時代によくアクセルを踏めるわ
[ 2020/08/05 14:56 ] [ 編集 ]
[ 180383 ]
シャープや東芝よりも遥かに大きな金額だ
日本企業が買われてることばかり話題になるが実は日本企業が外国企業を買ってる方が多い
[ 2020/08/05 15:18 ] [ 編集 ]
[ 180391 ]
日本式にしたらスラーピーは
無くなるけど良いのかな
[ 2020/08/05 16:24 ] [ 編集 ]
[ 180392 ]
でも雇用はアメリカ人なんだろ?そこになんの不都合があるんだ?
しかもアメリカのクソクオリティコンビニが日本化すればいいだろ
日本に旅行してまでコンビニ飯食ってる連中がかわいそうすぎる
どんだけ君らの国の食事事情は酷いんだと
[ 2020/08/05 16:26 ] [ 編集 ]
[ 180402 ]

1店舗あたり、5億7000万円で買うとか笑っちゃうw

[ 2020/08/05 17:42 ] [ 編集 ]
[ 180405 ]
まあガソリン入れて、その横で何か買う人は店の国籍は気にしないだろうね
そういうこと気にする人は、もっといいスーパか何かで最初から買って車に乗せてるし
[ 2020/08/05 17:45 ] [ 編集 ]
[ 180406 ]
外国企業買って成功してる事例多く無い気がする
[ 2020/08/05 17:47 ] [ 編集 ]
[ 180413 ]
アメリカだとガソスタで売ってる安くて変なスシがマズイってよく笑い話になってるから、そこも改善してガソスタで美味い食い物も提供するようになるんかな?
[ 2020/08/05 19:40 ] [ 編集 ]
[ 180430 ]
日本式でうまくいくのか。まぁ、見てみよう。
[ 2020/08/06 10:24 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク