fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「モーセの奇跡をモチーフにした日本のポーチが面白いんだが」 海外の反応

海のファスナーを開くモーセ

画像
Moses unzips the seas from r/funny



(海外の反応をまとめました)






■ これはほんとにかわいい!

■ 同感!




■ どこで買えるかわかる?

■ エジプトとアラビア半島の間。




■ これが夏休みの聖書学校に休まず通った時のご褒美だったらよかったのに。俺がもらったのはWWJD(イエス様ならどうするだろうか)ブレスレットだけだった。



■ あの魚は確実に死ぬな。なんてことを、モーセ。

■ 息ができるように魚の上に水を描いてほしかったね。




■ これがなぜ面白いのか分からない人のために。モーセは旧約聖書に登場する人物で、人々を率いていたが渡れない海に来てしまい、彼が海を割って渡れるようにしたらしい。

■ 海を割ったのはモーセではなく神。ナションが胸の深さの所まで進んで神への信仰を示した時に裂けた。モーセはエジプトで400年間奴隷だったユダヤ人を自由に導いた。彼らはイスラエルに戻るために紅海を渡らなければならなかった。




■ 聖書的な洪水に遭遇した時のためのタンポンケース。



■ これはかわいい。



■ 最初キャプションを読まずオビワンのどのシーンを描こうとしてるのか理解しようとしてた。



■ じわじわ。



■ ノアの箱舟で似たような財布・パースを作ったらどうだろう。



■ モーセが魚に息ができなくしてしまったことはみんな無視するつもり?



■ 自分は宗教的じゃないけど、モーセの話は好きなので、これは本当にかわいいと言わざる得ない。



■ これは素晴らしいマーケティング戦略だね。



■ 日本語が書かれているのを見てびっくりした。日本ではキリスト教徒は1%ほどしかいないと聞いてるけどね。

■ ユダヤの物語でもあるんで、ユダヤ教徒はどれほどいるんだろ?そしてイスラムの物語でもあるんで、イスラム教徒はどれほど?それを全部足せば、その中にこれを買いたいと思う人がいるんだろう。




■ サーフィンしてるように見える。



■ 欲しい。

■ 残念。売り切れ



ソース1


本日の人気記事

【韓国の反応】イブラヒモビッチ、Jリーグへ移籍の可能性も浮上?…韓国人「日本羨ましい」「Kリーグにも来る?」

韓国人「日本の衝撃的なお風呂文化がこちらです…」=韓国の反応

韓国人「焼肉、1955年の日本の電話帳には登場しない項目だった…やっぱり韓国料理」
関連記事

[ 2020/07/26 10:45 ] 日本 | TB(0) | CM(30)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 179601 ]
賢いなw
[ 2020/07/26 11:00 ] [ 編集 ]
[ 179602 ]
宗教にさほど興味が無いから作れるんやで
[ 2020/07/26 11:15 ] [ 編集 ]
[ 179603 ]
日本は宗教を学問として学んでるんで
その中で何か良い事言ってそうなとこだけつまみ食いする
[ 2020/07/26 11:18 ] [ 編集 ]
[ 179604 ]
信者が欲しいと思う事に逆に驚いた。
[ 2020/07/26 11:26 ] [ 編集 ]
[ 179605 ]
カトリック系の保育所だったから旧約聖書の有名な話は読むけど、信仰とかじゃなくてただ単にぶっ飛んだお話ってだけだからな。神話ってそういうもんだろ?
[ 2020/07/26 11:53 ] [ 編集 ]
[ 179606 ]
なんでモーセくらい知ってることに驚くんだろう
十戒て映画とかあっただろ
自分で宣伝のために巨額をかけた映画まで作っておいて
知っていたら驚くのかよ
[ 2020/07/26 12:04 ] [ 編集 ]
[ 179607 ]
>> 179606
知ってるかどうかより、信者が極端に少ない宗教のグッズがある事に「需要ないだろ?」って意味で驚いたのでは?
日本人の宗教観を知らなければ、異教の要素を楽しむ事に全然抵抗無いって事を知らないだろうし、宗教的アイコンをネタ的に使うのも理解しづらいと思う
[ 2020/07/26 12:17 ] [ 編集 ]
[ 179609 ]
海を女、モーセをキモオタに変えても成り立つ
[ 2020/07/26 12:35 ] [ 編集 ]
[ 179610 ]
>ノアの箱舟で似たような財布・パースを作ったらどうだろう。

考えることは同じみたいだね。
ノアの方舟ポーチ販売中。
[ 2020/07/26 13:01 ] [ 編集 ]
[ 179611 ]
>キリスト教徒は1%ほどしかいない

ねぇねぇ、世界人口の33%のバカに聞きたいんだけど
自分を神の子だと騙ったインチキ教師をどうして信奉してるの?
ユダヤ教ではイエスなんて勘違い詐欺師扱いだよ?
日本人は頭がいいので1%程度で済んでるってどうして考えられないの?
[ 2020/07/26 13:10 ] [ 編集 ]
[ 179612 ]
モーセは世界的に有名やん
[ 2020/07/26 13:11 ] [ 編集 ]
[ 179613 ]
キリスト教への侮辱である
[ 2020/07/26 13:16 ] [ 編集 ]
[ 179615 ]
※ 179611

八百万の神とか、ありもしない事を信仰してる私たち日本人よりマシだろ.w

[ 2020/07/26 13:19 ] [ 編集 ]
[ 179616 ]
モーセの奇跡は実在した科学マジックじゃなかったけ、紅海では不可能だけど葦の海だと風で海が割れるタイミングが有るって奴
[ 2020/07/26 13:29 ] [ 編集 ]
[ 179617 ]
キム・ヨナの海割りを思い出した
[ 2020/07/26 13:31 ] [ 編集 ]
[ 179619 ]
海が割れるのよ 道ができるのよ
[ 2020/07/26 14:14 ] [ 編集 ]
[ 179620 ]
伝説より宗教的色彩の強い出来事を元ネタにしてこういうのができるのが、日本人の面白いところだわな
題材にはしつつも、決して茶化したり嘲笑ってるわけじゃなく、さらにカワイイをねじ込んでくる
多神教オブ多神教の国でよかったよ
[ 2020/07/26 14:52 ] [ 編集 ]
[ 179621 ]
>八百万の神とか、ありもしない事を信仰してる私たち日本人よりマシだろ.w

>"私たち日本人"

いつもの半島出身者フレーズきたな
祖国ではウリスト教徒が多いから発狂しちゃったか
[ 2020/07/26 15:53 ] [ 編集 ]
[ 179623 ]
フェリシモってこういう面白いグッズ多いね。
[ 2020/07/26 17:01 ] [ 編集 ]
[ 179624 ]
開けて用が済んだらすぐ閉めろ
それで魚は助かるw多分w
[ 2020/07/26 17:16 ] [ 編集 ]
[ 179626 ]
>海を割ったのはモーセではなく神

神なんてものは存在しないから、モーセが海を割ったで正しい。
というか、何ものかが海を割ったのだとすれば、それはモーセだったと推測される。
海を割るのには大変なエネルギーを使う。神がやったということにしておけば、そのあと何度も頼まれたりするのを避けることができる。ちょっと考えればわかることだ。
[ 2020/07/26 18:43 ] [ 編集 ]
[ 179630 ]
ノアの箱舟ポーチもあってワロタw
欲しいwww
[ 2020/07/26 20:56 ] [ 編集 ]
[ 179655 ]
これとノアの箱舟ポーチはちょっと欲しい
[ 2020/07/26 21:42 ] [ 編集 ]
[ 179658 ]
神が居ないとは限らない
[ 2020/07/26 21:48 ] [ 編集 ]
[ 179666 ]
天草四郎のポーチじゃなくて良かったな。
あれだと開かないからw
[ 2020/07/26 22:16 ] [ 編集 ]
[ 179668 ]
 
時折シーライオニング入れてくるのはどこの半島人だ?
[ 2020/07/26 22:21 ] [ 編集 ]
[ 179676 ]
「くぱぁ」したのか…
[ 2020/07/27 00:20 ] [ 編集 ]
[ 179681 ]
シリーズ化希望
トロイの木馬ポーチ
パンドラの匣ポーチ
玉手箱ポーチ
[ 2020/07/27 01:35 ] [ 編集 ]
[ 179688 ]
名前のインパクトならイエス様ならどうするだろうかブレスレットも大概だと思う
[ 2020/07/27 03:30 ] [ 編集 ]
[ 179883 ]
一般教養の範囲だろう、西洋絵画の鑑賞に必要な知識だったりするし
逆に宗教的な知識を必要としないから日本人では印象派が人気とも聞く
[ 2020/07/28 13:48 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク