fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

世界で最も住みやすい都市ランキング2014で東京2位、京都9位、福岡10位 海外の反応

世界で最も住みやすい都市ランキング2014で東京2位、京都9位、福岡10位

2014年クオリティ・オブ・ライフ-世界で最も住みやすい25の都市ランキングTOP10

 1. コペンハーゲン(1)
 2. 東京(4)
 3. メルボルン(2)
 4. ストックホルム(7)
 5. ヘルシンキ(3)
 6. ウィーン(5)
 7. チューリッヒ(6)
 8. ミュンヘン(8)
 9. 京都(13)        
 10.福岡(12)
()内は2013年の順位

すべてのランキングはこちらMONOCLEのサイトをご覧ください。


モノクルによるランキングの詳細はこちら:
世界で最も居住に適した都市
2007年からライフスタイルマガジン「モノクル」(Monocle)も「世界で最も居住に適した都市の指標」を発表している。
重要な指標は治安や犯罪である。その他気候や日照、建築物、交通機関、 (文化や宗教への)寛容さ、環境や自然、都市景観、ビジネス環境 、医療などである。


(海外の反応をまとめました)




■ デンマーク、日本、オーストラリアに共通するのは、最も宗教的ではない国の上位だということだ。これは寛容性の表れだろう。



■ 地球上のどこでも自分の持っているものに満足すれば、良い場所だよ。



■ 気候という点ではリビアのトリポリは世界最高だと思う。
もちろん散発的に起こる戦闘には注意が必要だが!



■ この基準なら、クリーブランドはもっと上位でもいいはずなんだが。アメリカで一番良い公共交通機関があるし、芸術への支出割合も一番で、世界的に有名なオーケストラもあるし、美術館もある。
残念なことに、アメリカ国内では情けないスポーツチームと、有名な犯罪者で知られる街になってしまったが。伝統のあるマスコミはクリーブランドの悪い情報しか流さないから。



■ スペインのマラガはいいよ。ビーチ、庭園、レストラン、ショッピング、あふれる人々、太陽、ピカソ、美術館…。



■ コペンハーゲンには家族も住んでいて、いい街なんだけど、あからさまな人種差別を受けたことがある…。



■ 大事な指標は、仕事があるかどうか、食料や日用品が豊富にあるか、健康的な環境か、きれいな水はちゃんと出るか、安全に暮らせるかどうか、だよね。その他の指標はあればより幸福になれるけど。



■ ケープタウンは歩いていれば強盗に会えるし、簡単にエイズに感染できるし、神の街だぜ。



■ ナイジェリアのアブジャこそ最高の街だ。
計画された街づくり、建築物、観光にも最高、素晴らしい人々。



■ アイスランドのレイキャビクが最高だと思います。



■ 豪州51.7%、日本45%、デンマーク50%。これは所得税の率。これらの国が上位なのは良い行政サービスを受けられるからだろう。



■ デンマーク人は何で犬を殺すの?



■ インド料理店とエチオピア料理店が10分以内にあるところに住みたい。



■ 東京には9回行ったことがあるけど、愛している。
生まれ変わったら東京に住んでいると思う。



■ 多様性が一番大事な指標だと思う。その点から、世界中の色々な宗教や人種の人が住んでいるメルボルンの方が東京やコペンハーゲンより上だと思う。



■ 真に偉大な都市を見て、住んでみたい!
文化、美、豊富な経済的機会、寛容な人々。
そんな都市があれば移住したい。



■ えらく多くの都市を審査したんだな。
審判員はご苦労様でした。



■ イスタンブールが世界一だよ。



■ メルボルンは人口密度が低すぎて公共交通機関や通信の効率性で苦戦したんだろうな。



■ 放射能汚染された東京が2位だって?

■ 東京って放射線で汚染されたんだっけ?




■ 一位はローマで、僅差の2位でロンドンがふさわしいな。



■ 東京は本当に素晴らしい街だよ。恋しい。



■ 東京、京都、アムステルダムに住んだことがあるけど、日本はないわ。地下鉄はすし詰めだし、大使館の近くにむき出しの下水はあるし、とにかく個人のスペースが狭すぎる。京都はましだけどそれでも狭い。スイスこそ天国だ。



■ このゴミ雑誌は何なんだ?

■ この雑誌によれば、ロンドンがランクインしなかったのは「ロンドンの警察は信用できない」という、詳細不明の理由のためだって。

■ モノクルは大変尊敬されている、よく作られたまじめな雑誌だよ。どこがゴミだと感じるんだい?




■ メルボルンが3位なのはうれしいけど、モノクルってどういう雑誌なの?

■ 僕は数年間購読していたよ。
世界情勢、外交、文化、デザイン、ファッションなどを扱う、国際的な知識人向けの雑誌だよ。




■ ホモジニアス(均質)な都市の方が生活の質は高そうだな。



ソース1
ソース2
ソース3



関連記事

[ 2014/06/19 07:30 ] 日本 | TB(0) | CM(51)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 17154 ]
ふざけんなよ
東京はさいこーだろうが
1位に決まってる
また韓国人のせいだろ
[ 2014/06/19 07:46 ] [ 編集 ]
[ 17155 ]
放射能っていってるのは朝.鮮のくずだろ?

東京よりソウルのほうが数値が高いのに朝.鮮人は馬鹿だよな
[ 2014/06/19 07:56 ] [ 編集 ]
[ 17156 ]
だれがホモの天才やねん!
[ 2014/06/19 08:00 ] [ 編集 ]
[ 17157 ]
日本って宗教全般に不寛容な国だと思うけどな
[ 2014/06/19 08:01 ] [ 編集 ]
[ 17158 ]
住みやすい都市の必須条件は
安定した収入のある仕事が沢山ある都市です
なので、このランキングはプロパガンダ
[ 2014/06/19 08:01 ] [ 編集 ]
[ 17159 ]
この審査がどの程度フェアかわからんけれども、観光1位・住みたいとこ2位は率直に嬉しいなあ
[ 2014/06/19 08:02 ] [ 編集 ]
[ 17160 ]
>日本って宗教全般に不寛容な国だと思うけどな


たとえば?
宗教に寛容ってどんな事だろう。日本は他人の宗教に口をはさむ人は多くはないし、寛容とまではいかなくても、不寛容ではないのでは?
[ 2014/06/19 08:17 ] [ 編集 ]
[ 17161 ]
この手のランキキングっていつもバンクーバーがあったのに
[ 2014/06/19 08:19 ] [ 編集 ]
[ 17162 ]
うれしいけどむしろ期待値になるから上位5以内には入らないほうがいいと思うけどな
それに東京一位とかないわ京都のがいい
[ 2014/06/19 08:19 ] [ 編集 ]
[ 17163 ]
確かに東京の一人暮らしのアパートなんかは狭いけどそれ以外がほぼ満足だから上位になるよね
[ 2014/06/19 08:22 ] [ 編集 ]
[ 17164 ]
プロパガンダとかフェアとか謎。
イギリスの雑誌が独自の項目で採点して出た順位でその点で当然フェア。
生活そのものか仕事の環境が多くを占めるのかによっても違う。
毎年の順位の変動があるようなのでアンケート等も大きいのかもね。
暮らしやすさの判断は人によっても全く違うし。
あくまでもひとつの指標と言う事。
[ 2014/06/19 08:31 ] [ 編集 ]
[ 17165 ]
便利で治安がよくて、気候も四季があって極寒でない。
人々は親切で街は清潔。
この本は高所得者向けの本だから、基本地下鉄の朝のぎゅーぎゅー詰めなんて乗らないだろうし、狭いアパートメントにも住まない事をきっと想定してる。
季節を選んでくれば、日本は最高の都市だと思う。
[ 2014/06/19 08:35 ] [ 編集 ]
[ 17166 ]
労働環境入れたら大きく下がりそうだな
[ 2014/06/19 08:40 ] [ 編集 ]
[ 17167 ]
 
移民送りたいランキングじゃないだろうな
[ 2014/06/19 08:47 ] [ 編集 ]
[ 17168 ]
生まれも育ちも東京だけど、京都は排他的で住みたくない。
(京都人からは、東京に対して同じことを言われたけど)

デンマークは移民政策に凝りて移民に関しては、今はほとんど鎖国状態で
ビジターとして首都のコペンハーゲンに滞在するのは比較的安全。
消費税がえらく高いから、あんまり長くはいれないけど。
コペンハーゲンから電車1本ですぐに国境を越えて行ける
スウェーデンのマルメは、移民街になってて治安がかなり悪い。
移民なんて受け入れるもんじゃないわ。


[ 2014/06/19 09:01 ] [ 編集 ]
[ 17169 ]
日本で一番住みやすいのは埼玉だと思う
[ 2014/06/19 09:01 ] [ 編集 ]
[ 17170 ]
観光にはベスト、移民はするなと書いて欲しい
どうすれば・・・
[ 2014/06/19 09:30 ] [ 編集 ]
[ 17171 ]
東京と所沢にしか住んだことがないから、なんとも言えないなぁ
まあ、中韓の移民は少ないほうが安全安心に暮らせるのは間違いない
日本は残業さえなくなれば最高の国だとは思う
[ 2014/06/19 09:38 ] [ 編集 ]
[ 17172 ]
むき出しの下水って見たことないけどどの辺りなんだろう?
[ 2014/06/19 09:41 ] [ 編集 ]
[ 17173 ]
始まったな、こうやって宣伝して移民推奨するんだよな
[ 2014/06/19 09:44 ] [ 編集 ]
[ 17174 ]
なんか棒読み翻訳ですね
ロボットがしゃべってるよう
[ 2014/06/19 09:51 ] [ 編集 ]
[ 17175 ]
北欧諸国は、教育、福祉面の充実もだけど、
プロテスタント系で、個人 個人の個性を尊重する傾向が強い事とか、
ここら辺は、いろいろ日本人も見習うべき要素が多いです。

まぁ、スウェーデンは、やや治安が乱れてるようだけど・・・。

関係ないかも知れないだけど、
今大会のWCには、北欧諸国は、何処も出てませんね。
デンマークは強かったんだけど・・・。

移民問題やら、サッカーの人種差別問題やらで、サッカー離れが深刻な状況が現れてるのかも・・・。
[ 2014/06/19 09:53 ] [ 編集 ]
[ 17176 ]
東京って住みやすいか…?
住みやすいのはむしろ東京以外の街だろ。
[ 2014/06/19 09:54 ] [ 編集 ]
[ 17177 ]
つか福岡って修羅の国なのに、住みやすいとか皮肉だなw
[ 2014/06/19 09:55 ] [ 編集 ]
[ 17178 ]
ちゃんとした調査みたいだから、素直に喜んだらいいと思うよ
[ 2014/06/19 10:02 ] [ 編集 ]
[ 17179 ]
京都は京都人さえいなければ1位
[ 2014/06/19 10:06 ] [ 編集 ]
[ 17181 ]
群馬に決まってるだろ
[ 2014/06/19 10:34 ] [ 編集 ]
[ 17182 ]
むき出しの下水?もしかして皇居のお堀の事かな?それとも東京タワーの下の水道設備の事かな?よく分からないけど狭いのと地下鉄が混んでいるのは事実だな。それでも東京は俺の地元だし住みやすいと思う。特に外国人にはベストだろ。
[ 2014/06/19 10:40 ] [ 編集 ]
[ 17183 ]
下水って一般家庭のトイレとかの排水って事だよね?
翻訳が正確ならありえない話。

昨日は、日本の空港の女性職員がビル内で痰を吐いてるって記事が何処かにあったな。

何だか似たようなウソくささだ
[ 2014/06/19 10:48 ] [ 編集 ]
[ 17184 ]
とにかく犯罪率が低いとこがいいなあ
[ 2014/06/19 10:52 ] [ 編集 ]
[ 17185 ]
.
そりゃ日本は住みやすいさ
何でもそろってるからな
[ 2014/06/19 10:59 ] [ 編集 ]
[ 17186 ]
スイスなんか住んだら一年持たずに破産するwww
[ 2014/06/19 11:32 ] [ 編集 ]
[ 17187 ]
首都圏だろ住みやすいのは
[ 2014/06/19 11:47 ] [ 編集 ]
[ 17189 ]
京都によく行く関西方面の知り合いが言っていたのだけども

京都は外車ばっかり走ってるって
聞いたのだけど
本当にそうなのか気になる(゚ω゚)
[ 2014/06/19 12:03 ] [ 編集 ]
[ 17192 ]
多様性w
東京じゃ歩いてるだけで石投げられたり罵声浴びせられたりしないだけ
オーストラリアよりマシだけどな
[ 2014/06/19 12:20 ] [ 編集 ]
[ 17193 ]
ふざけんな
福岡が日本の小都市なんてありえない。
小都市って政令指令都市ですらない
超田舎の事だと思うんだけど。

福岡は日本有数の大都市なのに…
モノクルは一体何を見てるんだ?

まあだんだん福岡も順位が上がってきているのは
良いと思った。
[ 2014/06/19 12:21 ] [ 編集 ]
[ 17194 ]
宗教そのものを嫌う人がいるから寛容ではないと思うな。

京都住みからすると京都なんてクソ暑くて制約が多い所が住みやすいとかありえん…
[ 2014/06/19 12:25 ] [ 編集 ]
[ 17195 ]
モノクルは現地に住んでいる欧米人読者や欧米人の現地スタッフからの情報を元にランキングを付けている。
だから各国政府が発表している様々な数値のみで判断しランキングを付けている雑誌や機関よりも信頼されている。
過去にショッピングに適した都市として福岡が上位にランキングされたこともあるが、その理由の一つに日本人の中でもほとんど知られていないベルギー等の王室御用達のハンドメイドのバッグ屋の存在も触れられていた。
[ 2014/06/19 12:27 ] [ 編集 ]
[ 17196 ]
動画見たら、東京の順位紹介の時と全体まとめのときのそれぞれ指し示す地理的な場所が、違い過ぎるんだがw
[ 2014/06/19 13:04 ] [ 編集 ]
[ 17199 ]
日本は宗教に寛容というか、法の支配に基づいて管理してるから、
それならいいだろうってことで、許容してる感じだね。

だから「法の支配よりも神の意志こそが上位、最優先」と思う宗教には、
死ぬほど住みにくい都市となるだろう。
[ 2014/06/19 13:59 ] [ 編集 ]
[ 17204 ]
朝鮮人が悔しがって放射能って言うたびに優越感に浸れるw
[ 2014/06/19 15:32 ] [ 編集 ]
[ 17205 ]
未だに放射能ネタ言ってる奴ってあの国だけなんだよなぁ
中国でさえ云わないんだぜ
[ 2014/06/19 16:12 ] [ 編集 ]
[ 17206 ]
大体、予想してたけど

過酷な移民労働で企業や個人経営に美味しい汁吸わせる

同時に、こう言う移民推奨の宣伝をする、移民推奨の圧力を同時に掛ける

移民が入りきった所で奴隷労働改善の圧力掛ける

選挙権と権力、繁殖力を持った移民侵略者の誕生
[ 2014/06/19 16:50 ] [ 編集 ]
[ 17209 ]
朝鮮人ご自慢のソウルが入ってないよ w w
でも日本はたくさん入ってるよ^^
放射能の数値は東京よりソウルの方が高いんだよ〜 w
何事も事実を知らない韓国人 w w
[ 2014/06/19 18:34 ] [ 編集 ]
[ 17226 ]
>17193
だな。福岡って欧州に行けば間違いなく大都市の分類だよ。欧州の小国家の首都より間違いなく大きいしね。
[ 2014/06/19 20:15 ] [ 編集 ]
[ 17264 ]
 
で、住み易い都市にやって来た人達のせいで住みにくい都市になりました。
[ 2014/06/19 21:17 ] [ 編集 ]
[ 17340 ]
京都、福岡...
住みやすい?
[ 2014/06/20 05:08 ] [ 編集 ]
[ 17399 ]
なんで修羅の国が入ってるん?
[ 2014/06/20 13:09 ] [ 編集 ]
[ 17405 ]
福岡には学生時代住んでたが普通にしてる分には平和そのものだぞ
それ以前に普通にスリとか横行してる外国の治安とは比べられない
[ 2014/06/20 14:15 ] [ 編集 ]
[ 20503 ]
福岡市。ナイスやね。
田舎と都会のバランスがいい、都会の喧騒を忘れたいなら、西浦、早良や唐津へ、面白い事を探すなら大名、博多、天神へ。

福岡から九州やアジアにハブできる機能がある。
[ 2014/07/12 16:36 ] [ 編集 ]
[ 25143 ]
東京が住みやすい?
私は東京(23区内)に5年住んでいたが特に住みやすいとは思わなかったです。京都や大阪の方が暮しやすいですよ。特に京都は心が癒される場所が多いですね (*^_^*)
[ 2014/08/15 18:00 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク