fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「まるでカップルみたい」 日本とニュージーランドの国土を並べてみた 海外の反応

海外「まるでカップルみたい」 日本とニュージーランドの国土を並べてみた 海外の反応
スレッド「日本とニュージーランドの国土を比較してみた」より

(海外の反応をまとめました)







■ こりゃ双子だな!男の子と女の子だ!

■ どっちがどっちだよ?

■ 日本には南部に垂れ下がった突起物があるみたいだから男の子だろう。日本が青だし。




■ 東京だけでニュージーランドの2倍以上の人口があるんだぜ。

■ 首都圏だとニュージーランドの10倍以上。クレイジーだね。

■ ニュージーランドに住んでて、シドニーにちょっとだけ住んだことあるんだけど、新年に東京に行ってそこでニュージーランドの総人口に匹敵するであろう人々を見て圧倒されたよ。

■ 東京ってのは日本語でニュージーランドが二つって意味だから。

■ 東京は東の都って意味だよ。




■ ニュージーランドの南島は人口約100万、その最大都市であるクライストチャーチは40万ほどだ。主要道路ですらほとんどが2車線。一方日本は人口密度が高く新幹線が定期的に走ってる。

■ それでどっちの方が破壊されていない森林が多いんだろうね?

■ ニュージーランドじゃないかな。農業のために切り開いたり林業のために管理されたりしてるから思ったほど多くはないんだろうけど。日本は東京、横浜、大阪、神戸など巨大都市を抱えているから森林は少ないだろう。

■ ニュージーランドは日本に全然かなわないよ。ニュージーランドでは3割しか森林ではなく、国土の大半は農地になている。日本は国土の半分以上が森林に覆われている。

■ 人々が思うより日本は森が多いよ。内陸はほとんどが山脈で森になってるし、北海道があるし、森林を持続可能なものにする里山の伝統もある。1億2千7万人の人口のほとんどが氾濫原か谷に住んでる。

■ ニュージーランドの森林率は3割しかないよ…。




■ 子供のころ地図を見て日本とニュージーランドの形が似てることを面白いと感じてた。アフリカ+マダガスカルとインド+スリランカにも同じような感じを持ってた。

■ ノバスコシアも似てると思う。

■ アフリカと南米が似てると思ってて、子供のころはこんがらかったものだ。

■ ↑かつてはつながってね。

■ 日本とニュージーランド列島はプレートの沈み込みと火山活動で形成されてるからね。




■ ワオ、ニュージーランドって結構デカいんだな。

■ というより日本は思ったより小さいな。




■ この2国はよく似た形だね。素敵だ。



■ かわいいと思わない?



■ なぜ日本が青でニュージーランドがピンクなの?

■ それが性的役割だから。




■ ニュージーランド人は日本とのサイズを比較する時は裸での比較を好む。



■ 日本はすごく山がちな地形。
http://www.gridscapes.net/AllRiversAllLakesTopography/



■ ニュージーランドって日本を描こうとして途中で飽きてやめてしまったって感じだな。



■ 人口比較:
ニュージーランド:4,471,000
日本:127,300,000

■ それでもラグビーで勝てない。

■ 羊の数:
ニュージーランド:29,500.000
日本:20,000

■ たった2万頭か。シドニーだけで日本より多そうだ。




■ こんなにもお似合いのかわいいカップルになるなんてね。


ソース1
関連記事

[ 2017/02/14 17:45 ] 日本 | TB(0) | CM(48)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 86503 ]
木の多さで勝とうと思ったら圧殺されてラグビーの話をし始めたのがおもしろい。
[ 2017/02/14 18:00 ] [ 編集 ]
[ 86504 ]
こういう何気ない話題であっても
日本の方が悪いハズって思い込みたい変なのがいるんだよね^^;
[ 2017/02/14 18:00 ] [ 編集 ]
[ 86505 ]
南島をバスで一周、北島はオークランドから北の先端の方までヒッチハイクしたが
大きさは北海道くらいと思ってたわ
[ 2017/02/14 18:08 ] [ 編集 ]
[ 86506 ]
小学生か幼稚園の時に世界地図を見て、「ここにも にっぽん が有るんだぁ」とNZを思ってました
[ 2017/02/14 18:16 ] [ 編集 ]
[ 86507 ]
クジラの追い込み漁の数では、
NZ には既に負けてる。
[ 2017/02/14 18:18 ] [ 編集 ]
[ 86508 ]
名無し
ラグビーを持ち出されてカチンと来たのか、クジラで反撃してるのが面白い
[ 2017/02/14 18:22 ] [ 編集 ]
[ 86509 ]
沖縄はアレだったのか…。
[ 2017/02/14 18:24 ] [ 編集 ]
[ 86510 ]
そんだけ羊おって刈りきれるのかな?
私は知らんけど自動化されてたりするんだろうか?
[ 2017/02/14 18:29 ] [ 編集 ]
[ 86511 ]
カップルにする意味が解らない…
[ 2017/02/14 18:34 ] [ 編集 ]
[ 86512 ]
ニュージーランドの形はイタリアの方が確実に似てる!
[ 2017/02/14 18:35 ] [ 編集 ]
[ 86513 ]
ニュージーランドなんか福岡県程度の経済規模しかない国じゃん(笑)
図に乗るなよ(失笑)

ちなみに日本は東京都だけで人口規模が世界第4位のインドネシアと同等の
経済規模があり、47都道府県中2位の大阪府は南米コロンビアの経済規模に
匹敵している。で、一体どこがNZと似ているんだい???
[ 2017/02/14 18:35 ] [ 編集 ]
[ 86514 ]
ニュージーランドと比べるなら日本よりイギリスだろ
ニュージーランドより小さいのに14倍くらいの人口がいる
[ 2017/02/14 18:44 ] [ 編集 ]
[ 86515 ]
俺がおかしいのかな?
全然 似てるように見えないんだけど・・・
[ 2017/02/14 18:51 ] [ 編集 ]
[ 86516 ]
人力での羊の毛刈りが大変らしく、早く毛のロスなく作業する高級取りな専門職人がいるそうだ
でも、毛の成長を抑制する乳酸菌を日本が発見したおかげで、皮下注射して一ヶ月後に保護ネットをペロンとめくると、セーターを脱ぐように羊に痛みもなく毛を一分かからず回収できるようになったそう
[ 2017/02/14 18:53 ] [ 編集 ]
[ 86517 ]
どうせ腐女子だろ
[ 2017/02/14 18:53 ] [ 編集 ]
[ 86518 ]
ラグビーは勝てないだろうけど、そもそも日本ではラグビーは超マイナースポーツ。って記述しても、翻訳されないんだろうな。
[ 2017/02/14 18:53 ] [ 編集 ]
[ 86519 ]
ニュージーランドは温泉と火山が多い国で気候や海産物の種類も日本に似てるんだよ。
友達がニュージーランドのワイナリーの娘と国際結婚して移住してるけど、温泉があって新鮮な鯛や鯵や鯖が食べられるけど美味しい日本酒がないことだけが不満だと言ってるw
[ 2017/02/14 18:53 ] [ 編集 ]
[ 86520 ]
九州と四国に相当する島があればカンペキだったな
[ 2017/02/14 18:53 ] [ 編集 ]
[ 86522 ]
薄い本はもうあるの
[ 2017/02/14 18:58 ] [ 編集 ]
[ 86523 ]
オーストラリアはでっかい四国。
[ 2017/02/14 19:03 ] [ 編集 ]
[ 86524 ]
島って以上に、いったいどこが似てるのかわかりませんです
[ 2017/02/14 19:08 ] [ 編集 ]
[ 86525 ]
主要産業の関係上、森林率が低くなるのは仕方ないだろうよ
[ 2017/02/14 19:29 ] [ 編集 ]
[ 86526 ]
残念
ニュージーランドは悪名高いイギリス人が入植、開拓してるから実は手付かずの自然はとても少ない
木なんてほとんど伐採済

本来はイギリス本土もそうだけど日本同様森が深い島だった
[ 2017/02/14 19:41 ] [ 編集 ]
[ 86531 ]
じゃあオーストラリアは中国だな^ ^
[ 2017/02/14 20:06 ] [ 編集 ]
[ 86532 ]
東北+北海道と比較したらそっくりだな
[ 2017/02/14 20:21 ] [ 編集 ]
[ 86533 ]
ラグビーしか勝てるものがない

[ 2017/02/14 20:38 ] [ 編集 ]
[ 86534 ]
そういえばニュージーランド在住の日本人小学生がクジラ漁を理由に現地の

子供に襲撃されて重傷を負った事件があったけどそれ以来俺の中では

ニュージーランド=中韓っていう認識だな
[ 2017/02/14 20:38 ] [ 編集 ]
[ 86535 ]
で、アレに相当する垂れ下がった部分てどこよ。
[ 2017/02/14 20:52 ] [ 編集 ]
[ 86536 ]
島国なのに海洋国家で無いのんびりや
いいよなぁ隣に中韓が無い
[ 2017/02/14 20:53 ] [ 編集 ]
[ 86537 ]
島国ではないけど、ベトナムの形も日本とけっこう似てる。
[ 2017/02/14 20:55 ] [ 編集 ]
[ 86538 ]
乳児ランドって保育園がある。豆な。
[ 2017/02/14 21:28 ] [ 編集 ]
[ 86539 ]
日本の衛星写真を見ると、都市部は本当に灰色一色だけど、全体で見ると大部分が深緑なんだよね
だから東京の航空写真なんかのイメージで「日本は緑が少ない」と思っている外国人は多い
「日本は小さい島国」っていう先入観も一因かな
[ 2017/02/14 21:28 ] [ 編集 ]
[ 86540 ]
「どこが似てるかわからない」って人は、試しに思いつく国家の地図を何も見ずに描いてみるといいよ
人間は自分にとって馴染みの深い国でもなければ、そうそう正確に地形を覚えてるものじゃない
日本人やニュージーランド人じゃない人からすれば、「北東から南西にかけて島が並んでいる」っていうだけで十分「似ている」んだよ
[ 2017/02/14 21:33 ] [ 編集 ]
[ 86542 ]
羊では勝てないわww
つうか羊以外で勝てるのはラグビーだけか?
[ 2017/02/14 22:10 ] [ 編集 ]
[ 86543 ]
なあぜ、グレートブリテン島を持ってこない?
[ 2017/02/14 22:20 ] [ 編集 ]
[ 86544 ]
日本国土のプロポーションはいつ見ても素晴しい
[ 2017/02/14 22:27 ] [ 編集 ]
[ 86545 ]
 
よく見ても似てない
[ 2017/02/14 23:18 ] [ 編集 ]
[ 86546 ]
海面上昇のビフォーアフターじゃねえのか?
[ 2017/02/14 23:38 ] [ 編集 ]
[ 86548 ]
もっと小さいと思ってたわ!ドイツと日本がそう変わらんと考えたらニュージーが案外デカいのか…近くのデカい島が感覚を狂わせてるな
[ 2017/02/15 03:49 ] [ 編集 ]
[ 86550 ]
しかし…日本列島って、ホント不思議なカタチしてるよなぁ
ていうか、ニュージーランドって結構大きいのね
沖縄2~3個分くらいなイメージだった
[ 2017/02/15 07:17 ] [ 編集 ]
[ 86551 ]
すっかり北方領土を削られた日本になっちゃってるんだね。
[ 2017/02/15 08:31 ] [ 編集 ]
[ 86552 ]
世界中でみても日本の形は整ってると思うなあ
[ 2017/02/15 08:37 ] [ 編集 ]
[ 86559 ]
北方領土だが…以下略
[ 2017/02/15 10:52 ] [ 編集 ]
[ 86567 ]
日本がNZの位置にあったらなあ
近隣の国はすべて英連邦の同盟国だから戦争なんて起きようがない
日本の不幸は隣にCとKがあること
[ 2017/02/15 14:32 ] [ 編集 ]
[ 86739 ]
ラグビー勝ったやん。去年のリオで。セブンズやけど
[ 2017/02/18 10:59 ] [ 編集 ]
[ 150730 ]
ウェリントン
ニュージーランド
[ 2019/06/18 21:50 ] [ 編集 ]
[ 150731 ]
神田沙也加
神岡実希
[ 2019/06/18 21:51 ] [ 編集 ]
[ 150732 ]
ニュージーランド
ニュージーランド
[ 2019/06/18 21:51 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク